※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-7. 林業

814件見つかりました。
表示数 表示順
Page
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 20 30 40 41
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1 丘陵地帯の村と山 [歴史評論 825] 後藤 雅知 2019 歴史科学協議会 論文
2 寛政改革期の弘前藩林政と山方・郡方の対立 [金鯱叢書:史学美術史論文集 46] 萱場 真仁 2019 徳川黎明会 論文
3 尾張藩の造林政策と「三浦・三ヶ村御山守」 [金鯱叢書:史学美術史論文集 46] 芳賀 和樹 2019 徳川黎明会 論文
4 森と火の環境史―近世・近代日本の焼畑と植生― 米家 泰作【著】 2019 思文閣出版 著書
5 森林と権力の比較史 松沢 裕作【編】 2019 勉誠出版 著書
6 近世後期の林業・営農からみた山村の経済危機(中の二)―信州木曽山地方と王瀧村を中心として― [金鯱叢書:史学美術史論文集 46] 大崎 晃 2019 徳川黎明会 論文
7 近世林野所有再考―出雲鉄山の諸事例を題材に― [日本史研究 681] 斎藤 一 2019 日本史研究会 論文
8 不在地主による遠隔地山林開発と森林鉄道―東津軽郡平内町の共栄土地専用軌道を中心に― [彦根論叢 415] 小川 功 2018 滋賀大学経済学会 論文
9 中近世山村の生業と社会 白水 智【著】 2018 吉川弘文館 著書
10 保安林制度と転用権―第二次森林法を中心として― [経済学論纂 58(2)] 古井戸 宏通 2018 中央大学経済学研究会 論文
11 北海道国有林の森林鉄道の開設経緯と経営方針の転換に関する研究 [林業経済 70(10)] 矢部 三雄 2018 林業経済研究所 論文
12 大恐慌期の地域資源と救農政策―長野県下伊那郡上郷村を事例として― [歴史と経済 240] 小島 庸平 2018 政治経済学・経済史学会 論文
13 宝暦期における尾張藩の御材木仕出と「三浦・三ヶ村御山守」―濃州三ヶ村の森林コントロールとの関連から― [金鯱叢書:史学美術史論文集 45] 太田 尚宏 2018 徳川黎明会 論文
14 御料林における森林鉄道の導入要因に関する考察 [林業経済 71(5)] 矢部 三雄 2018 林業経済研究所 論文
15 戦後日本における製材産地の組織化―清水港木材産業協同組合を事例に― [経営史学 53(3)] 谷口 洋斗 2018 経営史学会 論文
16 江戸時代の森林と地域社会 徳川黎明会 徳川林政史研究所 【編】 2018 徳川黎明会 徳川林政史研究所 著書
17 津軽森林鉄道導入の背景と国有林経営における青森ヒバの位置に関する考察 [林業経済 71(2)] 矢部 三雄 2018 林業経済研究所 論文
18 近世における海洋回遊資源の資源変動と地域の自然資源利用―豆州内浦湾沿岸地域を主な事例として― [日本史研究 672] 高橋 美貴 2018 日本史研究会 論文
19 近世後期の林業・営農からみた山村の経済危機(中)―信州木曽山地方と王瀧村を中心として― [金鯱叢書:史学美術史論文集 45] 大崎 晃 2018 徳川黎明会 論文
20 近世後期多摩地域の材木流通構造と筏宿 [日本史研究 674] 岩田 愛加 2018 日本史研究会 論文