※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-26. 社会経済思想

1655件見つかりました。
表示数 表示順
Page
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 20 30 40 50 60 70 80 83
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1 SDGsと渋沢栄一 [関西大学商学論集 64(3)] 水野 一郎 2019 関西大学商学会 論文
2 「国産」政策の「御救」機能―八戸南部家の場合― [歴史 133] 鈴木 淳世 2019 東北史学会 論文
3 「発展の法則」と日本農業 犬塚 昭治【著】 2019 御茶の水書房 著書
4 「社会主義者」としての吉野作造 [日本史研究 687] 小嶋 翔 2019 日本史研究会 論文
5 中世後期における地域社会の結合―惣・一揆・国―(2019年度歴史学研究会大会報告 排外主義の時代における歴史学の課題 ―「排除」と「共生」を問う―<中世史部会>中世における地域の構造・運動と権力) [歴史学研究 989] 川端 泰幸 2019 歴史学研究会 論文
6 二宮尊徳における領主の富の再分配論―仁政実現論理・公共性とその変容― [歴史評論 829] 早田 旅人 2019 歴史科学協議会 論文
7 会計年度の変遷と松方正義 [日本法学 85(1)] 甲斐 素直 2019 日本大学法学会 論文
8 儒教経済学(Confucian Economics) における根源的視座 [立命館経済学 68(2)] 小野 進 2019 立命館大学経済学会 論文
9 元禄・享保期在町上層民の紀行文と社会経済観―下総国香取郡佐原村 伊能景利の事例によせて― [日本経済思想史研究 19] 田口  英明 2019 日本経済思想史研究会 論文
10 公正性と客観性―会計学の基本問題〔Ⅱ〕(15)― [三田商学研究 62(3)] 友岡 賛 2019 慶應義塾大学商学会 論文
11 反戦平和運動における抵抗と文化/抵抗の文化―神戸港から見た世界―(2019年度歴史学研究会大会報告 排外主義の時代における歴史学の課題 ―「排除」と「共生」を問う―<現代史部会>平和運動を歴史化する―冷戦史の解釈枠組みを越えて―) [歴史学研究 989] 黒川 伊織 2019 歴史学研究会 論文
12 国民負担率を巡る議論とその意味―第2次臨調とその後― [立教経済学研究 73(1)] 奥 愛 2019 立教大学経済学研究会 論文
13 徒弟制度再考―修業の意義と日本的教育観による忌避― [経営論集 66(1)] 田中 萬年 2019 明治大学経営学研究所 論文
14 徳川日本における両替商の経済思想―草間直方『三貨図彙』を読む― [三田学会雑誌 111(4)] 寺出 道夫 2019 慶應義塾経済学会 論文
15 戦前日本における大蔵省の所得税思想—「社会政策的税制」の再検討— [歴史と経済 61(2)] 村松 怜 2019 政治経済学・経済史学会 論文
16 戦前期経済小説の存在について―形式的定義による考察― [研究年報経済学 77(1)] 畔上 秀人 2019 東北大学経済学会 論文
17 戦後資本主義の支配構造とその転換に向けた若干の提言―日本資本主義を中心に― [専修ビジネス・レビュー 14] 阪本 将英 2019 専修大学商学研究所 論文
18 方法としての経営学史―経営学史と協同的実践― [商学論究 66(3)] 山縣 正幸 2019 関西学院大学商学研究会 論文
19 日本の国策と国益の漂流と企業利益 [政経研究 56(2)] 簗場 保行 2019 日本大学法学会 論文
20 日露戦後の砂糖官営構想をめぐる政治過程―桂系新党運動の展開と産業保護主義の台頭― [白山史学 55] 伊藤 陽平 2019 東洋大学白山史学会 論文