※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-21. 財政・租税

2112件見つかりました。
表示数 表示順
Page
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 20 30 40 50 60 70 80 90 100 106
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1 「国産」政策の「御救」機能―八戸南部家の場合― [歴史 133] 鈴木 淳世 2019 東北史学会 論文
2 「教育村」と忘れられた名望家 [日本歴史 854] 太田 知宏 2019 日本歴史学会 論文
3 アジア太平洋戦争期日本の戦争財政 [経済学論纂 59(5・6) 合併号] 関野 満夫 2019 中央大学経済学研究会 論文
4 三新法体制下における府県分合と府県会―地方税支出の再検討― [日本史研究 683] 濱田 恭幸 2019 日本史研究会 論文
5 中世在地社会の共有財と寺社 窪田 涼子【著】 2019 同成社 著書
6 二井県政下の山口県の行財政 [山口県史研究 27] 西山 一郎 2019 山口県 論文
7 二宮尊徳における領主の富の再分配論―仁政実現論理・公共性とその変容― [歴史評論 829] 早田 旅人 2019 歴史科学協議会 論文
8 交付金使途拡大政策と自治体財政―電源三法交付金を中心に― [経済論叢 193(2)] 川瀬 光義 2019 京都大学経済学会 論文
9 会計年度の変遷と松方正義 [日本法学 85(1)] 甲斐 素直 2019 日本大学法学会 論文
10 元禄期信濃国飯島代官所の「榑木成」改革 [信濃 71(5)] 前澤 健 2019 信濃史学会 論文
11 共有金と明治前期の村政―埼玉県旛羅郡下奈良村を事例に― [立正史学 126] 栗原 祐斗 2019 立正大学史学会 論文
12 国民負担率を巡る議論とその意味―第2次臨調とその後― [立教経済学研究 73(1)] 奥 愛 2019 立教大学経済学研究会 論文
13 地方税寄付収入に対する府県会議定権の変遷―三新法から府県制へ― [日本歴史 855] 袁 甲幸 2019 日本歴史学会 論文
14 天保郷帳作成時における相模川の流作場調査 [中央史学 42] 加藤 鞠花 2019 中央史学会 論文
15 天皇の「公」「私」と皇室財産への課税 [国士舘大学政経論叢 185] 山田 亮介 2019 国士舘大学政経学会 論文
16 官務家領常陸国吉田社領における沙汰人・住人の動向―平安・鎌倉期東国の村落形成について― [国史学 227] 高橋 裕文 2019 国史学会 論文
17 室町幕府における公方御倉の役割と支出手続きについて [駒沢史学 93] 永井 俊道 2019 駒沢史学会 論文
18 寛政十二年大坂御用金に関する一考察 [史艸 60] 高槻 泰郎 2019 日本女子大学史学研究会 論文
19 小平村納税完納賞碗と皇紀二千六百年奉祝地方奨励表彰式 [中央史学 42] 小川 望 2019 中央史学会 論文
20 幕末の長州藩―西洋兵学と近代化― 郡司 健【著】 2019 鳥影社 著書