※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第五部 [西洋経済史] 5-13. 政治・法制

7177件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1961 フランス帝国主義と中国―第一次世界大戦前の中国におけるフランスの外交・金融・商工業― 篠永 宣孝【著】 2008 春風社 著書
1962 フランス革命史研究の現状―ブルスティンとマルタンの「暴力」の研究を中心に― [歴史評論 703] 小井 髙志 2008 歴史科学協議会 論文
1963 ブッカー・T・ワシントンの政治的権利論における人種・階級・ジェンダー [北大史学 48] 兼子 歩 2008 北大史学会 論文
1964 ブラックストンと「アメリカ法形成期」―序― [法学 72(3)] 大内 孝 2008 東北大学法学会 論文
1965 ブレア政治10年の意義 [同志社法学 60(2)] 梅津 實 2008 同志社法学会 論文
1966 ブロアのスティーヴン王とエムプレス=モード [徳山大学論叢 67] 川瀬 進 2008 徳山大学経済学会 論文
1967 ヘンリー1世の行政改革 [徳山大学論叢 66] 川瀬 進 2008 徳山大学経済学会 論文
1968 ペルシア(現ペルージャ)戦役期における「故ユリウス・カエサル」利用 [史叢 79] 山本 興一郎 2008 日本大学史学会 論文
1969 ポルトガルのブラジル植民政策 [武蔵大学人文学会雑誌 39(4)] 浜岡 究 2008 武蔵大学人文学会 論文
1970 マックス・ヴェーバーの講演「国家社会学の諸問題」(1917年)をめぐって―国家社会学と正当的支配の四類型― [法制史研究 57] 佐野 誠 2008 法制史学会 論文
1971 マルクスと功利主義 [専修経済学論集 43(2)] 松井 暁 2008 専修大学経済学会 論文
1972 メキシコの先住民運動―サパティスタ14年の歩み― [季刊民族学 126] 柴田 修子 2008 千里文化財団 論文
1973 モネの共同体構想に関する一考察 [九州産業大学商経論叢 49(2)] 三浦 弘次 2008 九州産業大学商学会 論文
1974 モーリシャスより見たる環インド洋砂糖貿易1840-1939年 [東洋文化 88] 久米 高史 2008 東京大学東洋文化研究所 論文
1975 ユリウス・ゾーデン『ドイツ刑事立法の精神』(試訳)―(3・完)― [法学雑誌 54(4)] 浅田 和茂【監訳】 ; 井上 宜裕,戸浦 雄史,友田 博之【訳】 2008 大阪市立大学法学会 論文
1976 ヨーロッパのなかのドイツ1800~2002 ヴォルフ・D・グルーナー【著】 ;  丸畠 宏太,進藤 修一,野田 昌吾【訳】 2008 ミネルヴァ書房 著書
1977 ライン連盟(1806-13年)とドイツの国民的一体性 [西洋史学 231] 園屋 心和 2008 日本西洋史学会 論文
1978 ラテンアメリカの民主化と社会運動―ブラジル民主化四半世紀の経験― [歴史評論 697] 鈴木 茂 2008 歴史科学協議会 論文
1979 ルートヴィヒドイツ王時代における集会の果たす役割について [歴史 110] 津田 拓郎 2008 東北史学会 論文
1980 ロシア皇帝アレクサンドル一世の時代の憲法政策―スペランスキーによる憲法案― [史観 158] 池本 今日子 2008 早稲田大学史学会 論文