※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-20. 経営・会計

2702件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1961 三井越後屋上之店の目録(会計報告書)—宝永7年下期、寛保3年上期、文政元年下期— [商経論叢 30(1)] 西川 登 1994 神奈川大学経済学会 論文
1962 三菱の不動産経営—明治期 [愛知大学経済論集 134] 旗手 勲 1994 愛知大学経済学会 論文
1963 国有林野会計制度の変遷過程―第二次世界大戦終結まで― [明大商学論叢 77(1)] 山口 孝 1994 明治大学商学研究所 論文
1964 戦前期三井物産の海外情報伝達システム—機械輸入を事例として— [社会科学討究 39(3)] 藤井 信幸 1994 早稲田大学社会科学研究所 論文
1965 日中戦争期における近海郵船の合併と課税問題 [青山国際政経論集 31] 山口 不二夫 1994 青山学院大学国際政治経済学会 論文
1966 日本における職場の技術・労働史—1854〜1990年— 山本 潔【著】 1994 東京大学出版会 著書
1967 日本企業への円高の影響及び今後の対策―自動車業界を中心として― [明大商学論叢 76(1)] 張 聰仁 1994 明治大学商学研究所 論文
1968 日本的雇用慣行動揺の今日的局面 [名城商学 44(1)] 森川 章 1994 名城大学商学会 論文
1969 日本郵船における船舶簿価の切下(1・2) [青山国際政経論集 29,30] 山口 不二夫 1994 青山学院大学国際政治経済学会 論文
1970 日露戦後北海道炭礦汽船株式会社の経営危機 [経済学研究 43(4)] 宮下 弘美 1994 北海道大学経済学部 論文
1971 明治10年代における中野製糸場の再興とその破綻 [信濃 46(9)] 横山 憲長 1994 信濃史学会 論文
1972 江差江商問屋経営の一事例—幕末維新期の大黒屋— [東北学院大学論集(経済学) 125] 矢木 明夫 1994 東北学院大学学術研究会 論文
1973 近江商人による生保支配—大正期の日本共立生命の資本的連携を中心に— [滋賀大学経済学部研究年報 1] 小川 功 1994 滋賀大学経済学部 論文
1974 近江商人外村市郎兵衛家の経営 [研究紀要 27] 上村 雅洋 1994 滋賀大学経済学部附属史料館 論文
1975 静態会計側面史(1)—財産目録の研究— [千葉商大論叢 32(1・2) 合併号] 高木 泰典 1994 千葉商科大学国府台学会 論文
1976 近世前・中期における住友の経営構造(1‐3)—都市商業成立・発展期の近世産銅資本— [住友史料館報 24-26] 末岡 照啓 1993,1994,1995 住友史料館 論文
1977 1900年頃の筑豊炭田における炭鉱労働者管理の一端—麻生上三緒炭坑「坑夫取締日誌」の分析— [福岡大学商学論叢 38(1)] 今野 孝 1993 福岡大学総合研究所 論文
1978 VCの概念と中小小売業者の組織化 [明治学院論叢(経済研究) 96] 上原 征彦 1993 明治学院大学経済学会 論文
1979 「ワシントン軍縮」下の日本製鋼所の経営再建築と役員人事—トップ・マネジメントをめぐる三井・海軍省・英国側株主— [茨城大学政経学会雑誌 61] 奈良 文二 1993 茨城大学政経学会 論文
1980 「日本的経営」の再検討 中央大学企業研究所【編】 1993 中央大学出版部 著書