※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-11. 土地制度

2645件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1961 伊達・南部の領境決定 [岩手史学研究 44] 司東 真雄 1964 岩手史学会 論文
1962 信濃太田庄の諸問題 [信濃 16(11)] 湯本 軍一 1964 信濃史学会 論文
1963 元祿期幕政における元祿検地と元祿地方直しの意義 [史潮 87] 所 理喜夫 1964 東京教育大学大塚史学会 論文
1964 入会の問題について—小繫山入会権係争を中心に— [林業経済 189] 戒能 通孝 1964 林業経済研究所 論文
1965 出羽南部農村における山林の分割 [彦根論叢 106,107] 原田 敏丸 1964 滋賀大学経済学会 論文
1966 北信地方における近世後期土地所有変動過程の諸類型 [信濃 16(2)] 古川 貞雄 1964 信濃史学会 論文
1967 半世紀にわたる入会権紛争—小繫事件— [農業と経済 30(8)] 下山 阿良太 1964 富民協会 論文
1968 喜藤太山事件—半世紀にわたる入会権紛争— [部落 181-183] 築部 善次郎 1964 部落問題研究所 論文
1969 壬申地券の発行と村役人層の動向—堺県の場合を中心に— [近代史研究 11] 北崎 豊二 1964 大阪歴史学会近代史部会 論文
1970 寄生地主制形成史の一論点をめぐって [経済論究 16] 毛利 淳二 1964 九州大学大学院経済学会 論文
1971 小繫事件―三代にわたる入会権紛争― 戒能 通孝【著】 1964 岩波書店 著書
1972 幕末期における貨幣地代の展開と地主・小作関係の形成 [名城商学 13(4)] 川浦 康次 1964 名城大学商学会 論文
1973 幕末肥前藩の土地政策=「均田」制度について [経済科学 12(2)] 芝原 拓自 1964 名古屋大学経済学部 論文
1974 幕藩体制と貨幣地代 [名城商学 14(2)] 川浦 康次 1964 名城大学商学会 論文
1975 幕藩体制社会における土地所有の研究(2・3) [国家学会雑誌 77(7・8・9・10) 合併号] 石井 紫郎 1964 国家学会 論文
1976 幕藩体制社会の成立と構造 安良城 盛昭【著】 1964 御茶の水書房 著書
1977 徳川政権の蔵入地体制 [史潮 86] 北島 正元 1964 東京教育大学大塚史学会 論文
1978 明治初年弘前藩における「帰田法」の推移と帰結 [経済学研究 14(2)] 長岡 新吉 1964 北海道大学経済学部 論文
1979 明治初年弘前藩の「帰田法」をめぐる地主と農民 [経済学研究 13(3・4) 合併号] 長岡 新吉 1964 北海道大学経済学部 論文
1980 空閑地の営種権をめぐる諸問題 [歴史学研究 285] 福岡 猛志 1964 歴史学研究会 論文