※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第五部 [西洋経済史] 5-12. 政治経済思想

6496件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1941 経済思想史―社会認識の諸類型― 新版 大田 一廣,鈴木 信雄,高 哲男,八木 紀一郎【編】 2006 名古屋大学出版会 著書
1942 経済総体の構造連関―ケインズ派と「古典派」― 佐藤 伸明【著】 2006 晃洋書房 著書
1943 老年論の原点―古代思想のなかの老年の哲学― [思想 985] 瀬口 昌久 2006 岩波書店 論文
1944 自然メタファーの有効性とその限界―グリム兄弟のポエジー概念とゲーテの形態学― [思想 992] 村山 功光 2006 岩波書店 論文
1945 藤原保信著作集 第5巻 20世紀の政治理論 藤原 保信【著】 ; 押村 高,谷 喬夫【編】 2006 新評論 著書
1946 藤原保信著作集 第8巻 政治理論のパラダイム転換 藤原 保信【著】 ; 千葉 眞,添谷 育志【編】 2006 新評論 著書
1947 行政法と官僚制(3) [立命館法学 303] 正木 宏長 2006 立命館大学法学会 論文
1948 複雑労働の還元問題と剰余価値論 [駒沢大学経済学部研究紀要 61] 森田 成也 2006 駒沢大学 論文
1949 規範衝突の解釈学―道徳と法の衝突の実相をめぐって― [法学 69(6)] 長谷川 晃 2006 東北大学法学会 論文
1950 論理的真理は総合的か―ラッセルの論理主義― [思想 987] 中川 大 2006 岩波書店 論文
1951 貨幣と信用の近代経済思想(6)―ヒュームから「ピール銀行条例」(1844)へ― [流通経済大学論集 41(1)] 小池田 冨男 2006 流通経済大学経済学部 論文
1952 費用価格の転化におけるマルクスとエンゲルス [札幌学院商経論集 22(4)] 平石 修 2006 札幌学院大学商学会・経済学会 論文
1953 青年F・リストのコルポラツィオーン論 [国学院経済学 54(3・4) 合併号] 高柳 良治 2006 国学院大学経済学会 論文
1954 18世紀啓蒙運動とプロイセン改革(2)―党派としての「開明派官僚」― [愛知学院大学大学院文学研究科文研会紀要 16] 大島 貴宏 2005 愛知学院大学大学院文学研究科文研会 論文
1955 1920年代ロシアの自由主義経済学と農業問題―リトシェンコとブルツクス― [甲南経済学論集 46(1)] 小島 修一 2005 甲南大学経済学会 論文
1956 20世紀の「思想変容」とその後―シュミットとアレント再論― [成蹊法学 61] 亀嶋 庸一 2005 成蹊大学法学会 論文
1957 A.フレッチャーにおける「奢侈」と「貧困」―外国貿易、家内奴隷制、農業改革― [熊本学園大学経済論集 12(1・2) 合併号] 村松 茂美 2005 熊本学園大学経済学会 論文
1958 A・スミスにおける大学と社会 [政経研究 41(4)] 山口 正春 2005 日本大学法学会 論文
1959 Blissの管理会計論 [金沢大学経済学部論集 25(2)] 吉村 文雄 2005 金沢大学経済学部 論文
1960 D・ヒュームにおける貨幣と権力 [山口経済学雑誌 54(1)] 田淵 太一 2005 山口大学経済学会 論文