※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-8. 対外関係史

4634件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1941 明朝の海禁政策と琉球―海禁・倭寇論を中心に― [交通史研究 67] 真栄平 房昭 2008 交通史研究会 論文
1942 明治初期の神奈川県における外国人遊歩規程測量 [地理学評論 81(8)] 上西 勝也 2008 日本地理学会 論文
1943 明治日本と万国博覧会 伊藤 真実子【著】 2008 吉川弘文館 著書
1944 明治期における「鎖国論」の諸相―『新朝野新聞』連載記事「鎖国始末」を題材に― [日本歴史 717] 大島 明秀 2008 日本歴史学会 論文
1945 明治末期 北西ハワイ諸島における日本人による鳥類密猟事件―バード・ラッシュの一コマ― [下関市立大学論集 51(1-3) 合併号] 平岡 昭利 2008 下関市立大学学会 論文
1946 最高裁四・二七判決における解釈の一貫性問題について [法律時報 80(4)] 張 新軍 2008 日本評論社 論文
1947 朝鮮とベトナム日本とアジア―ひと・もの・情報の接触・交流と対外観― 片倉 穰【著】 2008 福村出版 著書
1948 朝鮮と日本の狭間に揺れた外交僧景轍玄蘇と規伯玄方―国書改ざん事件をめぐる二僧の軌跡― [西日本文化 435] 板橋 皓世 2008 西日本文化協会 論文
1949 朝鮮後期漂流民と日朝関係 李 薫【著】 ; 池内 敏【訳】 2008 法政大学出版局 著書
1950 朝鮮王朝時代の世界観と日本認識 河 宇鳳【著】 ; 金 両基【監訳】 ; 小幡 倫裕【訳】 2008 明石書店 著書
1951 木下順庵の外国語意識遡源 [国府台経済研究 19(1)] 朱 全安 2008 千葉商科大学経済研究所 論文
1952 条約改正交渉史―1887~1894― 大石 一男【著】 2008 思文閣出版 著書
1953 東アジアにおける「未完」の緊張緩和構造(2)―権力政治と抵抗― [法学志林 105(3)] 李 鍾国 2008 法政大学法学志林協会 論文
1954 東アジア共通歴史教材を読んで―若干の問題提起― [歴史評論 695] 林 雄介 2008 歴史科学協議会 論文
1955 東アジア内海世界の交流史―周縁地域における社会制度の形成― 加藤 雄三,大西 秀之,佐々木 史郎【編】 2008 人文書院 著書
1956 東アジア海域の海賊と琉球 松浦 章【著】 2008 榕樹書林 著書
1957 東アジア資本主義史論 Ⅱ―構造と特質― 堀 和生【編著】 2008 ミネルヴァ書房 著書
1958 東北アジアの中の日本と中国(1) [西南学院大学大学院法学研究論集 26] 于 長泳 2008 西南学院大学大学院 論文
1959 松田甲の「日鮮」文化交流史研究 [埼玉大学紀要(教養学部) 44(1)] 権 純哲 2008 埼玉大学教養学部 論文
1960 森恪の中国政策構想―満州事変前後を中心に― [史林 91(6)] 小林 昭平 2008 史学研究会 論文