※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-5. 近現代史

6370件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1941 明治6年の政府会計 [札幌学院大学経営論集 3] 渡辺 和夫 2011 札幌学院大学総合研究所 論文
1942 明治・大正の日中文化論 藤田 昌志【著】 2011 三重大学出版会 著書
1943 明治初年における徳川慶勝の動向と撮影写真 [徳川林政史研究所研究紀要 45] 白根 孝胤 2011 徳川黎明会 論文
1944 明治初年井上馨と大蔵省勧農政策 [日本歴史 753] 小幡 圭祐 2011 日本歴史学会 論文
1945 明治初年東京における「諸神社遥拝所」の簇生について―教部省教化政策の実像に関する一考察― [駿台史学 142] 松山 恵 2011 駿台史学会 論文
1946 明治初期における神田孝平の税制・財政改革案―歳出削減による減税構想としての再評価― [経済学論究 64(4)] 南森 茂太 2011 関西学院大学経済学部研究会 論文
1947 明治初期の伝染病流行と居留地行政―1870・71年横浜の天然痘対策― [日本歴史 762] 市川 智生 2011 日本歴史学会 論文
1948 明治前期における五等郵便局の開設と廃止―長野県志賀郵便局の事例より― [郵便史研究 : 郵便史研究会紀要 32] 田原 啓祐 2011 郵便史研究会 論文
1949 明治前期の遊学に対する漢学塾の取り組み―新潟県西蒲原郡長善館を対象として― [地方史研究 61(1)] 池田 雅則 2011 地方史研究協議会 論文
1950 明治国家と地域教育―府県管理中学校の研究― 荒井 明夫【著】 2011 吉川弘文館 著書
1951 明治大学生田キャンパス内に残る登戸研究所関連遺跡―戦争遺跡の記憶と継承― [駿台史学 141] 阿部 靖子 2011 駿台史学会 論文
1952 明治太政官における歴史記述の模索―修史館編「征西始末」をめぐって― [東京大学史料編纂所研究紀要 21] 松沢 裕作 2011 東京大学史料編纂所 論文
1953 明治憲法体制成立期における司法官任用制度の形成 [史学雑誌 120(8)] 安原 徹也 2011 史学会 論文
1954 明治時代史大辞典 第1巻 あ~こ 宮地 正人,佐藤 能丸,櫻井 良樹【編】 2011 吉川弘文館 著書
1955 明治期、備後地域における大地主の家的結合―広島県芦品郡戸手村信岡家を事例に― [史学研究 270] 平下 義記 2011 広島史学研究会 論文
1956 明治期「新式貸本屋」目録の研究 浅岡 邦雄,鈴木 貞美【編】 2011 国際日本文化研究センター 著書
1957 明治期における熊本県の文書管理制度 [熊本史学 93,94 合併号] 水野 公寿 2011 熊本史学会 論文
1958 明治期三井物産の経営者(下ノ二)―福井菊三郎と藤瀬政次郎― [三井文庫論叢 45] 由井 常彦 2011 三井文庫 論文
1959 明治期竹原塩田における浜業 [史学研究 273] 村松 洋子 2011 広島史学研究会 論文
1960 明治監獄法成立史の研究―欧州監獄制度の導入と条約改正をめぐって― 姫島 瑞穂【著】 2011 成文堂 著書