※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-19. 企業・組合

4418件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1921 貝島炭礦における企業統治と事業活動の展開―昭和恐慌期から戦時体制期を中心として― [エネルギー史研究 20] 畠中 茂朗 2005 九州大学石炭研究資料センター 論文
1922 貿易商社の発生史的研究―明治・大正期の高島屋飯田を中心として― [産業と経済 20(2)] 武居 奈緒子 2005 奈良産業大学経済経営学会 論文
1923 近世の災害情報と住友 [住友史料館報 36] 安国 良一 2005 住友史料館 論文
1924 近世中後期、大坂通行の長崎役人一覧 [住友史料館報 36] 今井 典子 2005 住友史料館 論文
1925 近代大阪の製油業の発展―攝津製油株式会社の事例分析を中心に― [経営史学 39(4)] 辻 義浩 2005 経営史学会 論文
1926 近代日本の企業者と経営組織 安岡 重明【編著】 2005 同文舘出版 著書
1927 近代日本陶磁器業における機械制大工業の成立―名古屋陶磁器業を事例として― [経済学論集 71(2)] 宮地 英敏 2005 東京大学経済学会 論文
1928 都市における食糧流通機構の再編―戦時下の米穀商企業合同における諸問題― [農業史研究 39] 山口 由等 2005 農業史研究会 論文
1929 鐘紡の決算報告資料(1889~1936年) [大阪大学経済学 55(3)] 川井 充 2005 大阪大学大学院経済学研究科 論文
1930 阪神電気鉄道百年史 日本経営史研究所【編】 2005 阪神電気鉄道 著書
1931 阪神高速道路公団史 阪神高速道路公団史編集委員会【編】 2005 阪神高速道路公団史編集委員会 著書
1932 電機労連における職種別賃金制の形成過程―我が国における賃金形態の合理化過程を踏まえて― [研究年報経済学 67(1)] 柚原 知明 2005 東北大学経済学会 論文
1933 革新の企業家史―戦後鉄鋼業の復興と西山弥太郎― 濱田 信夫【著】 2005 白桃書房 著書
1934 高岡ガス90年史 高岡ガス90年史編集委員会【編】 2005 高岡ガス 著書
1935 高度成長期後期における家電大企業と大都市中小企業の下請関係の展開―松下電器産業(株)の下請管理を中心に― [経営研究 56(3)] 田中 幹大 2005 大阪市立大学経営学会 論文
1936 1920年代における水産物冷蔵流通構想と実践―葛原冷蔵の創業と失敗について― [立教経済学研究 58(2)] 高 宇 2004 立教大学経済学研究会 論文
1937 An organization of production tied with an institution of market: institutional complementarity in the silk reeling industry [大阪大学経済学 54(3)] Masaki Nakabayashi 2004 大阪大学大学院経済学研究科 論文
1938 The Taihoku Nippo and Labor Movement in Washington, 1922-1924 [岡山大学経済学会雑誌 35(4)] Katsutoshi Kurokawa 2004 岡山大学経済学会 論文
1939 「心豊かなくらしと地域社会の創造」へ―コープこうべの挑戦― [神戸国際大学経済経営論集 24(1)] 太田 修治 2004 神戸国際大学学術研究会 論文
1940 『岩崎東山先生傳記』 [三菱史料館論集 5] 曽我部 健 2004 三菱経済研究所 論文