※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-21. 財政・租税

2112件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1921 現代税制形成過程の研究 [金沢大学法文学部論集(法経篇) 8] 宮本 憲一 1961 金沢大学法文学部 論文
1922 石炭鉱業の不況と地方財政—特に筑豊四都市を中心として— [西南学院大学商学論集 7(3)] 八田 薫 1961 西南学院大学学術研究所 論文
1923 西南役後のインフレーションとその対応策 [社会科学討究 6(1)] 中村 尚美 1961 早稲田大学社会科学研究所 論文
1924 貢租関係資料 相模原市教育委員会【編】 1961 相模原市教育委員会 著書
1925 軍役と地方知行制 [歴史評論 134] 峯岸 賢太郎 1961 民主主義科学者協会歴史部会 論文
1926 近世後期の村入用—河州若江郡下小坂村の場合— [歴史研究 6] 藤井 定義 1961 大阪府立大学歴史研究会 論文
1927 青森県租税誌前編 上 1961 青森県文化財保護協会 著書
1928 七分積金—その明治以降の展開— 東京都【編】 1960 東京都 著書
1929 三重県一農村における地租改正過程 [社会経済史学 26(3)] 長岡 新吉 1960 社会経済史学会 論文
1930 享保改革における年貢増徴策 [土地制度史学 2(3)] 大石 慎三郎 1960 土地制度史学会 論文
1931 会計検査院80年史 会計検査院事務総長官房総務課【編】 1960 会計検査院事務総長官房総務課 著書
1932 信州下伊那地方における知行形態と郷蔵の推移 [信濃 12(4)] 平沢 清人 1960 信濃郷土研究会 論文
1933 備前藩の夫役制度 [社会経済史学 26(2)] 内藤 二郎 1960 社会経済史学会 論文
1934 催合銀 [日本歴史 141] 堅田 精司 1960 日本歴史学会 論文
1935 公廨稲制度の成立 [史学雑誌 69(3)] 早川 庄八 1960 史学会 論文
1936 出挙制の起源 [日本歴史 146] 田名網 宏 1960 日本歴史学会 論文
1937 和泉の国地価引下請願書 [近代史研究 7] 山口 之夫 1960 大阪歴史学会近代史部会 論文
1938 地租改正と士族授産 [日本歴史 147] 福地 重孝 1960 日本歴史学会 論文
1939 山林原野における地租改正 [史学雑誌 69(9)] 有本 正雄 1960 史学会 論文
1940 徳川幕藩体制下における年貢率の動き—備前国赤坂郡津崎村の事例— [日本歴史 142] 藤田 貞一郎 1960 日本歴史学会 論文