※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-3. 地方経済史

2089件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1921 近世隠岐島史の研究 永海 一正【著】 1972 報光社 著書
1922 九州に於ける半済の意義—南北朝内乱期に於ける— [九州史学 44,45] 正木 喜三郎 1971 九州史学研究会 論文
1923 京阪間における社会的休閑地の研究 [史学研究 113] 谷岡 武雄 1971 広島史学研究会 論文
1924 再び「西南辺境型領国」について [地方史研究 21(4)] 秀村 選三 1971 地方史研究協議会 論文
1925 十勝地域の形成過程と中心集落—地域の動態的考察への一試論— [人文地理 23(2)] 山田 誠 1971 人文地理学会 論文
1926 地域伝統産業の構造的特質—大島紬の生産と労働(1)・(2)— [商経論叢 19,20] 児嶋 正男 1971 鹿児島県立短期大学 論文
1927 大名領国の経済分析—徳島藩を素材として— [三田学会雑誌 64(8)] 安沢 秀一 1971 慶応義塾経済学会 論文
1928 大阪経済史料集成 第1巻 大阪経済史料集成刊行委員会【編】 1971 大阪商工会議所 著書
1929 大隅国御家人田代氏について—特に系譜と所領の場合— [鹿児島史学 17] 小園 公雄 1971 鹿児島県高等学校歴史部会 論文
1930 幕末・明治初期の飛騨の蚕糸業 [地方史研究 21(4)] 梶川 勇作 1971 地方史研究協議会 論文
1931 明治13年福岡県「秋季勧業大集会決議録」 [経済学研究 36(5・6) 合併号] 秀村 選三 1971 九州大学経済学会 論文
1932 明治初期静岡県の工業 [商経研究 26] 佐々木 清治 1971 東海大学商経学会 論文
1933 近世の高砂—中継港としての性格と機能— 山本 徹也【著】 1971 兵庫県高砂市教育委員会 著書
1934 近世初頭の豊後国農村と綿作 [地方史研究 21(3)] 野口 喜久雄 1971 地方史研究協議会 論文
1935 「高度成長」と地域開発—首都圏・中部圏の接点としての静岡県産業構造分析(1)〜(3)— [静岡大学法経研究 18(4),19(1・2)] 上原 信博 1970 静岡大学法経学会 論文
1936 三河山間部における商品流通の展開—信州中馬と三州馬の紛争をめぐって— [地方史研究 20(1)] 乾 宏巳 1970 地方史研究協議会 論文
1937 地域経済研究の一方法—県民所得統計の批判的考察— [静岡大学法経研究 18(4)] 石倉 一郎 1970 静岡大学法経学会 論文
1938 大正期の地方産業資本とその没落—長崎県香焼島の場合— [経営と経済 49(4)] 有田 辰男 1970 長崎大学経済学部研究会 論文
1939 大阪の研究 第4巻 蔵屋敷の研究・鴻池家の研究 宮本 又次【編】 1970 清文堂出版 著書
1940 大阪の研究 第5巻 風俗史の研究・鴻池家の研究 宮本 又次【編】 1970 清文堂出版 著書