※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-12. 工業

4141件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1921 The Change in the Industrial Structure in Hamamatsu—To High-tech Management in a Local Area— [商学研究 13] Kamo,Kineko 1997 日本大学商学部商学研究所 論文
1922 わが国の電子工業の展開過程とその特質について [明大商学論叢 79(3・4) 合併号] 柿崎 繁 1997 明治大学商学研究所 論文
1923 アキレス50年史 アキレス株式会社【編】 1997 アキレス 著書
1924 ヨネイ100年史—人が拓く 人が創る— 株式会社ヨネイ社史編纂室【編】 1997 ヨネイ 著書
1925 五洋建設百年史 五洋建設株式会社【編】 1997 五洋建設 著書
1926 休浜・替持法の研究―周防三田尻塩田における「明和の休浜」を中心として― [山口県史研究 5] 西畑 俊昭 1997 山口県 論文
1927 力織機化=工場化か—1910年代桐生織物業における生産組織と技術選択— [社会経済史学 63(4)] 橋野 知子 1997 社会経済史学会 論文
1928 十日町市史 通史編6 織物 十日町市史編さん委員会【編】 1997 十日町市役所 著書
1929 半導体産業の発展とその特質—高集積化・歩留り上昇による半導体の波(Semiconductor Wave)— [経営史学 32(3)] 岡田 徹太郎 1997 経営史学会 論文
1930 原料の量的確保についての一考察—主に昭和40年代の石油化学工業を題材にして— [龍谷大学経営学論集 37(2)] 守屋 晴雄 1997 龍谷大学経営学会 論文
1931 塩の日本史 第2版 廣山 堯道【著】 1997 雄山閣出版 著書
1932 夢を形に川崎重工業株式会社百年史 川崎重工業株式会社【編】 1997 川崎重工業 著書
1933 寛政期における下り酒の入津制限—米価低落下の酒造制限— [歴史評論 570] 安藤 優一郎 1997 歴史科学協議会 論文
1934 工場の出現と地域社会(1) [彦根論叢 305] 筒井 正夫 1997 滋賀大学経済学会 論文
1935 建設業団体史 津田 靖志【編】 1997 建設人社 著書
1936 戦後におけるトヨタ自動車工業の乗用車の国産化 [和光経済 30(1)] 桜井 清 1997 和光大学社会経済研究所 論文
1937 戦後の自動車産業の技術導入(6) [和光経済 29(2・3) 合併号] 桜井 清 1997 和光大学社会経済研究所 論文
1938 戦時における日本陸海軍の飛行場建設と労務動員について―千島・樺太・北海道における戦時土木労働の概況― [北海道開拓記念館研究紀要 25] 寺林 伸明 1997 北海道開拓記念館 論文
1939 播州先染織物産地における染色・整理加工企業の開発・生産と取引関係 [徳山大学論叢 48] 大田 康博 1997 徳山大学経済学会 論文
1940 政府の能力、行動と機能:(2)機械工業振興臨時措置法下の機械工業(上・下) [経済学論集 63(1・3)] 三輪 芳朗 1997 東京大学経済学会 論文