※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-10. 教学・文化史

5188件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1921 清沢満之における宗教と社会についての試論 [法政大学大学院紀要 60] 鈴村 裕輔 2008 法政大学大学院 論文
1922 渋沢栄一と〈義利〉思想―近代東アジアの実業と教育― 于 臣【著】 2008 ぺりかん社 著書
1923 満鉄の調査と研究―その「神話」と実像― 松村 高夫,柳沢 遊,江田 憲治【編】 2008 青木書店 著書
1924 満鉄調査部と中国農村調査―天野元之助中国研究回顧― 天野 弘之,井村 哲郎【編】 2008 不二出版 著書
1925 漢字の文明仮名の文化―文字からみた東アジア―  (図説・中国文化百華 1) 石川 九楊【著】 2008 農山漁村文化協会 著書
1926 熊野観心十界図とはなにか―朝鮮「甘露幀」の受容をめぐる精神史― [日本史研究 551] 西山 克 2008 日本史研究会 論文
1927 牒と御教書―平安期における古代文書から中世文書への転換― [史学雑誌 117(9)] 佐藤 雄基 2008 史学会 論文
1928 物価の文化史事典―明治・大正・昭和・平成― 森永 卓郎【監修】 ; 甲賀 忠一,制作部委員会【編】 2008 展望社 著書
1929 現代の道祖神碑事情―新たに建立される神々をどうとらえるか― [信濃 60(1)] 窪田 雅之 2008 信濃史学会 論文
1930 直弼/象山/忠震(1)―競争する記念碑― [彦根論叢 370] 阿部 安成 2008 滋賀大学経済学会 論文
1931 直弼/象山/忠震(2)―競争する記念碑― [彦根論叢 373] 阿部 安成 2008 滋賀大学経済学会 論文
1932 直弼/象山/忠震(3)―競争する記念碑― [彦根論叢 375] 阿部 安成 2008 滋賀大学経済学会 論文
1933 福本和夫著作集 第3巻 初期文化史研究 福本 和夫【著】 ; 石見 尚, 小島 亮, 清水 多吉, 八木 紀一郎【編】 2008 こぶし書房 著書
1934 福本和夫著作集 第5巻 葛飾北斎論 福本 和夫【著】 ; 石見 尚,小島 亮,清水 多吉,八木 紀一郎【編】 2008 こぶし書房 著書
1935 私立大学における大学ガバナンスと私学法制をめぐる歴史的検証―2004年改正私学法の総合的理解のために― [立命館法学 316] 堀 雅晴 2008 立命館大学法学会 論文
1936 立憲政友会高知支部の分裂と土陽新聞社経営権争奪抗争に関する一考察 [高知市立自由民権記念館紀要 16] 岸本 繁一 2008 高知市立自由民権記念館 論文
1937 童謡のメディア論―近代日本における「声」の実践と変容― [社会学評論 59(2)] 周東 美材 2008 日本社会学会 論文
1938 第2次世界大戦前の医師の供給(1)―ナショナル・ミニマムとの関連で― [武蔵大学論集 55(2)] 今井 勝人 2008 武蔵大学経済学会 論文
1939 筑前福岡に始まった茶道南坊流 [西日本文化 432] 松岡 博和 2008 西日本文化協会 論文
1940 筑豊の近代化遺産 筑豊近代遺産研究会【編】 2008 弦書房 著書