※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-6. 地方史・歴史地理

12898件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1901 加藤領肥後一国統治期の支城体制について―一国二城体制の考察― [熊本史学 92] 上高原 聡 2010 熊本史学会 論文
1902 北安曇郡八坂村生婦平出土の八稜鏡 [信濃 62(4)] 山本 紀之 2010 信濃史学会 論文
1903 北海道開拓者精神とキリスト教 白井 暢明【著】 2010 北海道大学出版会 著書
1904 北関東におけるワラデッポウ―叩き棒の名称の分布と素材・用途の分布について― [信濃 62(1)] 三輪 京子 2010 信濃史学会 論文
1905 医療環境の近代化過程―維新期の越前国府中を事例として― [歴史評論 726] 海原  亮 2010 歴史科学協議会 論文
1906 南木芳太郎日記鶏肋(大正3年、大正7年、大正10年) [大阪の歴史 74] 古川 武志 2010 大阪市史編纂所 論文
1907 南琉球方言における同化と異化 [日本東洋文化論集 16] 狩俣 繁久 2010 琉球大学法文学部 論文
1908 南紀地方における農耕儀礼と田の神祭祀 [日本文化史研究 41] 裏 直記 2010 帝塚山大学奈良学総合文化研究所 論文
1909 南部江刺氏の興亡―地頭江刺氏への百姓一揆― [岩手史学研究 91] 阿部 茂巳 2010 岩手史学会 論文
1910 古代信濃と上宮王家 [信濃 62(11)] 鎌田 宣之 2010 信濃史学会 論文
1911 古代史学と考古学のあいだで [国史談話会雑誌 51] 今泉 隆雄 2010 東北大学国史談話会 論文
1912 古代陸奥国の「名取以南一十四郡」と多賀・階上二郡の権置 [国史談話会雑誌 50] 佐々木 茂楨 2010 東北大学国史談話会 論文
1913 古代陸奥国の仏教受容過程について―7・8世紀から9世紀にかけての歴史的展開― [岩手史学研究 91] 窪田 大介 2010 岩手史学会 論文
1914 古墳から見た甲斐の地域社会 [専修史学 48] 小林 健二 2010 専修大学歴史学会 論文
1915 史料復刻 戦時下「都庁」の広報誌―『市政週報』『都政週報』― 東京都,東京都公文書館【編】 2010 東京都 著書
1916 史料纂集 古文書編 別本歴代古案 第2 羽下 徳彦,阿部 洋輔,金子 達【校訂】 2010 八木書店 著書
1917 名島城の成立過程とその歴史的意義 [国史談話会雑誌 50] 丸山 雍成 2010 東北大学国史談話会 論文
1918 和人地と蝦夷地の境界の移動にともなう神社祭祀の変遷 [北海道開拓記念館研究紀要 38] 舟山 直治 2010 北海道開拓記念館 論文
1919 善光寺式三尊像における同系像の一系統―善光寺信仰展の調査から― [長野県立歴史館研究紀要 16] 傳田 伊史 2010 長野県立歴史館 論文
1920 善光寺金堂再建に至る裏咄 [信濃 62(5)] 仁科 叔子 2010 信濃史学会 論文