※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-18. 史料

8674件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1901 江戸時代の八事山興正寺―八事文庫文書にみる尾張高野の歩み― 阿部 英樹【著】 2008 勁草書房 著書
1902 江藤新平関係文書―書翰の部(11)― [早稲田社会科学総合研究 8(3)] 江藤新平関係文書研究会 ; 島 善高【代表】 2008 早稲田大学社会科学学会 論文
1903 江藤新平関係文書―書翰の部(12)― [早稲田社会科学総合研究 9(1)] 江藤新平関係文書研究会 ; 島 善高【代表】 2008 早稲田大学社会科学学会 論文
1904 江藤新平関係文書―書翰の部(13)― [早稲田社会科学総合研究 9(2)] 江藤新平関係文書研究会 ; 島 善高【代表】 2008 早稲田大学社会科学学会 論文
1905 浜松市史 新編史料編5 浜松市【編】 2008 浜松市 著書
1906 淺井常三から矢澤梅太郎宛書簡等 [愛知大学綜合郷土研究所紀要 53] 田崎 哲郎 2008 愛知大学綜合郷土研究所 論文
1907 清水家文書「陸軍大学校関係文書」について [長野県立歴史館研究紀要 14] 前澤 健 2008 長野県立歴史館 論文
1908 渋沢敬三の奄美大島宇検・柳原家の訪問について―柳原米一さんに聞く― [歴史と民俗 24] 香月 洋一郎【編】 2008 神奈川大学日本常民文化研究所 論文
1909 港区亀塚出土の弥生土器について―1971年調査時出土資料の再整理― [史学 77(1)] 下島 綾美 2008 三田史学会 論文
1910 漢字の文明仮名の文化―文字からみた東アジア―  (図説・中国文化百華 1) 石川 九楊【著】 2008 農山漁村文化協会 著書
1911 狩猟文書の伝播と信仰・儀礼の成立 [歴史と民俗 24] 永松 敦 2008 神奈川大学日本常民文化研究所 論文
1912 田中光顕関係文書紹介(5) [法政大学文学部紀要 56] 安岡 昭男,長井 純市 2008 法政大学文学部 論文
1913 田中光顕関係文書紹介(6) [法政大学文学部紀要 57] 安岡 昭男,長井 純市 2008 法政大学文学部 論文
1914 由来の物語から偽文書、職人巻物へ [歴史と民俗 24] 久野 俊彦 2008 神奈川大学日本常民文化研究所 論文
1915 目でみるブラジル日本移民の百年(ブラジル日本移民百年史 別巻) ブラジル日本移民史料館,ブラジル日本移民百周年記念協会百年史編纂委員会【編】 2008 風響社 著書
1916 真田幸隆の実名・法名をめぐって [信濃 60(2)] 寺島 隆史 2008 信濃史学会 論文
1917 神宮年中行事大成 後篇 (増補大神宮叢書 14) 2008 吉川弘文館 著書
1918 神宮随筆大成 前篇 (増補大神宮叢書15) 2008 吉川弘文館 著書
1919 神宮随筆大成 後篇 (増補大神宮叢書16) 2008 吉川弘文館 著書
1920 神祇史料から窺う古代東北史 [岩手史学研究 89] 鈴木 惠治 2008 岩手史学会 論文