※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-15. 交通・通信

3539件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1901 続日和山紀行—輪島・那珂湊の日和山と方角石— [海事史研究 49] 上田 雄 1992 日本海事史学会 論文
1902 羽ケ瀬船の帆装について [海事史研究 49] 野本 謙作 1992 日本海事史学会 論文
1903 近世における海難の浦方吟味とその防止策—熊野灘沿岸の御城米積廻船の遭難の場合— [海事史研究 49] 舟橋 三雄 1992 日本海事史学会 論文
1904 近世後期の京三条大橋から大津札の辻まで—名所図会に見る大津街道— [京都市歴史資料館紀要 10] 宗政 五十緒 1992 京都市歴史資料館 論文
1905 近世日本海海運と港町の研究 小村 弌【著】 1992 国書刊行会 著書
1906 近世洛北地域の交通路 [京都市歴史資料館紀要 9] 中村 修也 1992 京都市歴史資料館 論文
1907 近代日本交通労働史研究—都市交通と国鉄労働問題— 武知 京三【著】 1992 日本経済評論社 著書
1908 近代海運史料—石州浜田廻船問屋記録— 柚木 学【編】 1992 清文堂出版 著書
1909 関所記録にみる庶民の仏詣・社参と入湯 [群馬県史研究 35] 井上 定幸 1992 群馬県史編さん委員会 論文
1910 関西大風水害と阪和電気鉄道の応急的輸送対策の展開—鉄道省対私鉄の関係の一側面— [大阪経大論集 42(6)] 宇田 正 1992 大阪経大学会 論文
1911 高知藩送番所における人馬使用方法と休泊について [九州文化史研究所紀要 37] 丸山 雍成 1992 九州大学文学部九州文化史研究施設 論文
1912 9世紀後半〜10世紀初における海上輸送について [海事史研究 48] 杉山 宏 1991 日本海事史学会 論文
1913 交通史を主とした論集 内藤 二郎【著】 1991 文献出版 著書
1914 京都市におけるバス事業〈覚書〉 [社会科学研究年報 21] 井口 富夫 1991 龍谷大学社会科学研究所 論文
1915 地域交易圏と水上交通—周防灘と伊予灘を中心にして— [歴史学研究 616] 松原 弘宣 1991 歴史学研究会 論文
1916 大船の没収と大船建造禁止令の制定 [海事史研究 48] 安達 裕之 1991 日本海事史学会 論文
1917 大阪中央郵便局の成立とその展開—歴史刻む建築を守るために— [大阪の歴史 34] 辻尾 栄一 1991 大阪市史編纂所 論文
1918 幕末期、不老橋の架橋とその政治的背景 [日本史研究 350] 藤本 清二郎 1991 日本史研究会 論文
1919 幕末期における南部盛岡藩洋式船の研究(下)—広運丸と飛隼丸について— [岩手史学研究 74] 本田 敏雄 1991 岩手史学会 論文
1920 戦前期日本の対外通信事業の特質と通信自主権—日本無線電信公社の設立を中心として— [経世論集 17] 須水 徳武 1991 日本大学大学院経済学研究科大学院協議会 論文