※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-12. 工業

4141件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1901 日本鉄道車輌工業史 沢井 実【著】 1998 日本経済評論社 著書
1902 明治大正期における陶磁器産地調査—高等商業学校における産地調査報告— [産業と経済 12(3・4) 合併号] 山田 雄久 1998 奈良産業大学経済学会 論文
1903 明治期における「羽前エキストラ」生糸生産の展開—東置賜郡漆山村・多勢吉郎次家の経営形態— [地方史研究 48(6)] 伊田 吉春 1998 地方史研究協議会 論文
1904 明治期紡績業における通勤女工から寄宿女工への転換 [阪南論集(社会科学編) 34(2)] 千本 暁子 1998 阪南大学学会 論文
1905 汎用・専用技術の相互転換プロセス—日本工作機械産業における技術革新の分析— [国民経済雑誌 177(4)] 原田 勉 1998 神戸大学経済経営学会 論文
1906 泉佐野北部地域における金属加工業の生成と展開—製線業をめぐって— [泉佐野市史研究 4] 石垣 進 1998 泉佐野市教育委員会 論文
1907 灘酒造業の生産過程における近代化—明治末期から大正期にかけて— [市史研究にしのみや 1] 野下 俊晴 1998 西宮市市史編集室 論文
1908 産業集積の本質—柔軟な分業・集積の条件— 伊丹 敬之,松島 茂,橘川 武郎【編】 1998 有斐閣 著書
1909 続 十條製紙社史 日本製紙株式会社【編】 1998 日本製紙株式会社 著書
1910 繊維工業 竹前 栄治,中村 隆英【監修】 ; 阿部 武司【訳】 1998 日本図書センター 著書
1911 花莚産業における技術改良の意義—明治期農村工業品の輸出促進要因の検討— [経済研究 49(3)] 清川 雪彦,牧野 文夫 1998 一橋大学経済研究所 論文
1912 越後織物史の研究 赤澤 計眞【著】 1998 高志書院 著書
1913 転換期の在来産業経営―大正後期・昭和戦前期における小規模醤油醸造家の事例に即して― [経済学研究 65(4)] 花井 俊介 1998 九州大学経済学会 論文
1914 転換期の日本酒メーカー—灘五郷を中心として— 森本 隆男,矢倉 伸太郎【編】 1998 森山書店 著書
1915 近世から近代における信州の高機 [長野県立歴史館研究紀要 4] 小野 和英 1998 長野県立歴史館 論文
1916 近代日本製糸業と繭生産 井川 克彦【著】 1998 東京経済情報出版 著書
1917 酒の数量経済史、1884-1992年 [経済学論究 52(2)] 宮本 又郎 1998 関西学院大学経済学研究会 論文
1918 酒造経済史の研究 柚木 学【著】 1998 有斐閣 著書
1919 黎明期の日本テレビ産業 [京都学園大学経営学部論集 8(1)] 帆足 辰雄 1998 京都学園大学経営学部学会 論文
1920 1950-60年代日本自動車工業における技術導入過程の史的数量分析 [経済論叢 159(3・5・6) 合併号] 矢野 剛 1997 京都大学経済学会 論文