※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-11. 土地制度

2645件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1901 湖東平野における灌漑技術の発達 [滋賀県立短大農経教室彙報 23] 三橋 時雄 1966 滋賀県立短期大学農経科記念論文集刊行会 論文
1902 班田収授の終焉 [歴史教育 14(6)] 林 陸朗 1966 歴史教育研究会 論文
1903 田川地方庄園史料集成 [郷土田川 25] 恵良 宏 1966 田川郷土研究会 論文
1904 畿内における庄官領主層の土地所有と経営—山城国上久世庄公文舞田氏をめぐって— [経済志林 34(2・3)] 関口 恒雄 1966 法政大学経済学会 論文
1905 畿内における庄官領主層の土地所有と経営—山城国下久世庄公文藤原氏をめぐって— [経済志林 34(1)] 関口 恒雄 1966 法政大学経済学会 論文
1906 筑前国鞍手郡野面村の「地組」略考 [記録 12] 能美 安男 1966 小倉郷土会 論文
1907 越中国東大寺領庄園をめぐる2・3の問題 [地方史研究 16(3)] 米沢 康 1966 地方史研究協議会 論文
1908 近世の水利組織—土佐藩山田堰の場合— [海南史学 4] 関 澄 1966 高知海南史学会 論文
1909 近世初期美濃国幕領支配について [日本歴史 215] 高牧 実 1966 日本歴史学会 論文
1910 近世封建制の土地構造 竹安 繁治【著】 1966 御茶の水書房 著書
1911 近世薩藩の浮免について(2) [九州史学 35] 安藤 保 1966 九州史学研究会 論文
1912 近江小脇郷の山割について [彦根論叢 119,120] 原田 敏丸 1966 滋賀大学経済学会 論文
1913 鎌倉・南北朝時代における少弐氏の所領 [九州文化史研究所紀要 11] 川添 昭二 1966 九州大学九州文化史研究施設 論文
1914 阿波条里の復原的研究 [人文地理 18(5)] 服部 昌之 1966 人文地理学会 論文
1915 領主と作人 [史林 49(1)] 赤松 俊秀 1966 史学研究会 論文
1916 鷹栖村の慣行永小作権について [富大経済論集 12(2)] 中明 宗平 1966 富山大学経済学部経済学会・北陸経済研究所 論文
1917 10世紀王朝国家土地制度とその崩壊 [史林 48(4)] 坂本 賞三 1965 史学研究会 論文
1918 わが国土地所有の地代論的把握(Ⅰ) [歴史と現代 7] 丹野 清秋 1965 九州近代史研究会 論文
1919 カイト畠・田の実態 [地方史研究 15(6)] 足立 東衛 1965 地方史研究協議会 論文
1920 一宮社領免田の支配構—肥前国河上社領について— [日本史研究 76] 工藤 敬一 1965 日本史研究会 論文