※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-9. 思想史

2918件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1901 太平洋問題調査会と日本の知識人 [思想 728] 中見 真理 1985 岩波書店 論文
1902 小野梓とナショナリズム—官吏時代を中心に— [社会科学討究 30(4)] 阿部 恒久 1985 早稲田大学社会科学研究所 論文
1903 戊午密勅問題と親藩的後期水戸学—鎮派を中心に— [日本歴史 440] 吉田 昌彦 1985 日本歴史学会 論文
1904 日本の知識人の〝戦中〟と〝戦後〟—中井正一の場合— [史観 112] 豊沢 肇 1985 早稲田大学史学会 論文
1905 明治20年代におけるプリマス・ブレズレンと「文学界」 [地方史研究 35(3)] 岡部 一興 1985 地方史研究協議会 論文
1906 昭和思想史における倫理と宗教(6・7) [早稲田商学 309,312] 峰島 旭雄 1985 早稲田大学商学同攷会 論文
1907 柳田国男 農政学から民俗学への展開(続)—都市と農村の問題をめぐって— [季刊日本思想史 25] 天艸 一典 1985 日本思想史懇話会 論文
1908 柳田国男の思想史的研究 川田 稔【著】 1985 未来社 著書
1909 権藤成卿と朝鮮—『閒々子詩』を中心にして— [日本歴史 440] 滝沢 誠 1985 日本歴史学会 論文
1910 民衆生活と信仰・思想 民衆史研究会【編著】 1985 雄山閣出版 著書
1911 特攻隊員にみる意識の諸相(前編)—戦時期政治思想の一断面— [経済と法 22] 山崎 裕康 1985 専修大学大学院学友会 論文
1912 福沢諭吉のナショナリズム思想 [社会科学討究 30(4)] 沈 才彬 1985 早稲田大学社会科学研究所 論文
1913 説話と歴史—中世貴族の意識— [思想 732] 大隅 和雄 1985 岩波書店 論文
1914 近世・近代の思想と文化—日本文化の確立と連続性— 宮崎 道生【著】 1985 ぺりかん社 著書
1915 道会機関誌『道』の「解題」ならびに「総目次」—大川周明に関する基礎的研究の一環として(その1)-<解題>松村介石,道会・雑誌『道』,及び大川周明について— [拓殖大学論集 158] 刈田 徹 1985 拓殖大学研究所 論文
1916 飯塚浩二のアジア論—その戦中・戦後— [人文地理 37(5)] 岡田 俊裕 1985 人文地理学会 論文
1917 黎明会創立における大正デモクラシーの一齣 [法学研究 58(2)] 中村 勝範 1985 慶応義塾大学法学研究会 論文
1918 17〜8世紀における内と外の認識 [日本歴史 429] 鈴木 えりも 1984 日本歴史学会 論文
1919 18世紀後半の医学界と安藤昌益 [史学雑誌 93(1)] 山崎 庸男 1984 史学会 論文
1920 「現人神」天皇論考 [産大法学 17(4)] 小森 義峯 1984 京都産業大学法学会 論文