※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-10. 教学・文化史

5188件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1901 東大工学部船舶工学科の工場実習の変遷と成果 [海事史研究 65] 川瀬 晃 2008 日本海事史学会 論文
1902 松平君山の詞 [愛知大学綜合郷土研究所紀要 53] 松尾 肇子 2008 愛知大学綜合郷土研究所 論文
1903 柳宗悦における民藝理論の力点の変遷 [法政大学大学院紀要 60] 海保 花野 2008 法政大学大学院 論文
1904 校長職の成立と学校経営史(3)―尼崎市戦前教育史余話― [地域史研究 38(1)] 末方 鐵郎 2008 尼崎市立地域研究史料館 論文
1905 根岸党と江戸風文学の隆盛 [法政大学大学院紀要 60] 高橋 寿美子 2008 法政大学大学院 論文
1906 植民地期台湾における青年団と地域の変容 宮崎 聖子【著】 2008 御茶の水書房 著書
1907 植民地編纂教科書の中の隠されたカリキュラム [社会科学研究 28(1)] 酒井 恵美子 2008 中京大学社会科学研究所 論文
1908 楊守敬と小島家―古醫籍の蒐集と校刊― [東方学報 83] 眞柳 誠 2008 京都大学人文科学研究所 論文
1909 楫取素彦の教育観についての一考察―文久2年の上書「学制議草稿」を中心に― [山口県地方史研究 99] 道迫 真吾 2008 山口県地方史学会 論文
1910 榎本武揚と横井時敬―東京農大二人の学祖― 東京農大榎本・横井研究会【編】 2008 東京農業大学出版会 著書
1911 歌舞伎観劇料の変化と松竹による委任経営 [愛媛経済論集 27(2・3) 合併号] 赤間 道夫,藤本 百々子 2008 愛媛大学経済学会 論文
1912 歴史・実録・講談―「越後騒動物」の変遷― [歴史評論 694] 佐藤 宏之 2008 歴史科学協議会 論文
1913 死者-生者関係の構造転換 [季刊日本思想史 73] 脇田 健一 2008 日本思想史懇話会 論文
1914 水野龍・前半生に関するノート―自由民権運動からブラジル移民・殖民事業へ― [高知市立自由民権記念館紀要 16] 中村 茂生 2008 高知市立自由民権記念館 論文
1915 氷室制度考―古代末葉の氷室制度の様相を中心として― [国史学研究 31] 川村 和正 2008 龍谷大学国史学研究会 論文
1916 永原慶二著作選集 第10巻 歴史教育と歴史観 永原 慶二【著】 2008 吉川弘文館 著書
1917 江戸幕府撰元禄日本図の内容とその切写図について [人文地理 60(5)] 川村 博忠 2008 人文地理学会 論文
1918 江戸文人と清楽 [福岡大学人文論叢 40(2)] 中尾 友香梨 2008 福岡大学研究推進部 論文
1919 淺井常三から矢澤梅太郎宛書簡等 [愛知大学綜合郷土研究所紀要 53] 田崎 哲郎 2008 愛知大学綜合郷土研究所 論文
1920 清朝末期と日本明治初期の師範教育の比較 [大正大学東洋史研究 1] 余 瑞豊 2008 大正大学東洋史研究会 論文