※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第五部 [西洋経済史] 5-10. 社会組織・社会問題

3900件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1881 スコットランド坑夫繋縛制の解体過程(2)—炭鉱のエステート稼行とキャロン社の大規模炭鉱稼行— [鹿児島経大論集 39(2)] 加藤 一弘 1998 鹿児島経済大学経済学部学会 論文
1882 セファラドヘの回帰—20世紀スペインのユダヤ人問題— [駿台史学 104] 松永 登喜子 1998 駿台史学会 論文
1883 チャーティストたちの素顔—収監された草の根チャーティストの実像— [史窓 55] 古賀 秀男 1998 京都女子大学史学会 論文
1884 ドイツ・エリート養成の社会史—ギムナジウムとアビトゥーアの世界— 望田 幸男【著】 1998 ミネルヴァ書房 著書
1885 ドイツ中世の領邦と貴族 服部 良久【著】 1998 創文社 著書
1886 ドイツ啓蒙主義と近代ユダヤ人問題—クリスチャン・ヴィルヘルム・ドーム『ユダヤ人の市民的改善について』— [歴史学研究 706] 弓削 尚子 1998 歴史学研究会 論文
1887 ドイツ環境政策の30年—環境意識・新しい社会運動・統合的環境政策— [歴史学研究 716] 坪郷 實 1998 歴史学研究会 論文
1888 ドイツ農民戦争史研究 前間 良爾【著】 1998 九州大学出版会 著書
1889 パリの物乞い—何故人は施しをするのか?— [成蹊法学 48] 古軸 隆介 1998 成蹊大学法学会 論文
1890 フランス「福祉国家」における「1945-46年体制」の成立 [松山大学論集 10(5)] 廣澤 孝之 1998 松山大学学術研究会 論文
1891 ヴィクトリア時代の女性就職ガイドについて(1) [大阪経済大学教養部紀要 16] 滝内 大三 1998 大阪経大学会 論文
1892 世界恐慌期フランスの失業者家族の生活状態 [大阪学院大学経済論集 11(3)] 竹岡 敬温 1998 大阪学院大学経済学会 論文
1893 世界産業別労働組合の興亡 [関西大学商学論集 43(4)] 井上 昭一 1998 関西大学商学会 論文
1894 世紀転換期イギリスの環境保護活動—ナショナル・トラスト創設をめぐる新たな展開— [西洋史学 191] 水野 祥子 1998 日本西洋史学会 論文
1895 世紀転換期ドイツの青少年育成政策—補習学校と不熟練労働者青年を中心に— [史海 45] 川手 圭一 1998 東京学芸大学史学会 論文
1896 人民国家-未来国家-社会国家—19世紀ドイツの労働者運動における社会変革構想— [立命館経済学 47(2・3・4) 合併号] 山井 敏章 1998 立命館大学経済学会 論文
1897 公民権運動への道—アメリカ南部農村における黒人のたたかい— 上杉 忍【著】 1998 岩波書店 著書
1898 初期ヴァージニアの黒人奴隷家族—現代アメリカ社会への視点の形成に向けて— [帝塚山大学教養学部紀要 55] 藤本 茂生 1998 帝塚山大学教養学部 論文
1899 労使関係行政における中央と地方—第一次ペンリン争議と商務省— [社会経済史学 64(3)] 久木 尚志 1998 社会経済史学会 論文
1900 大不況期プロイセンにおける農村地方制度改革構想の形成—1890年社会政策学会大会討論と現状報告者提言の分析— [歴史 90] 長井 栄二 1998 東北史学会 論文