※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第五部 [西洋経済史] 5-14. 歴史・その他

5190件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1881 20世紀ヨーロッパ史の中の東欧の住民移動―ドイツ人「追放」の記憶とドイツ=ポーランド関係をめぐって― [歴史評論 665] 川喜田 敦子 2005 歴史科学協議会 論文
1882 20世紀後半のドイツにおけるメセナ制度と文化政策—カール・エルンスト・オスト・ハウスを中心として— [天理大学学報 56(2)] MARION, Settekorn 2005 天理大学 論文
1883 90年代ドイツ連邦共和国における基礎学校のカリキュラム改革―バーデン・ヴュルテンベルク州の「事実教授」と「諸教科接続的授業」を中心に― [岐阜大学教育学部研究報告(人文科学) 53(2)] 原田 信之 2005 岐阜大学教育学部 論文
1884 A.ネブリハ『カスティーリャ語文法』と「帝国」 [経済と経営 35(2)] 五十嵐 一成 2005 札幌大学経済・経営学会 論文
1885 An Examination of the Correspondence between Sir Marc Aurel Stein and the Royal Geographical Society 1901-1943 [岐阜経済大学論集 38(3)] Geraldine A. TWILLEY 2005 岐阜経済大学学会 論文
1886 British Reactions to the American Revolution [北大史学 11] H.T. Dickinson 2005 北京大学歴史学系 [北京大学出版社] 論文
1887 Comments on Peregrinus Inter Extraneus Remansi [北大史学 11] LI, Longguo 2005 北京大学歴史学系 [北京大学出版社] 論文
1888 Jansenists and the French Politics during the Eighteenth Century [北大史学 11] Pang Guanqun 2005 北京大学歴史学系 [北京大学出版社] 論文
1889 R.ヒッチコックの滞阪二ヶ年とその業績 [大阪の歴史 65] 上田 宏範 2005 大阪市史編纂所 論文
1890 The Enlightenment and the French Civic Education [北大史学 11()] Liu Daming 2005 北京大学歴史学系 [北京大学出版社] 論文
1891 U.S.-Japan Relations in the Prewar Era and their Effect on Postwar Relations (Part 2) [拓殖大学経営経理研究 74] NAKAMURA, Tsunao 2005 拓殖大学経営経理研究所 論文
1892 「A・J・トインビーの人生」から学ぶ(その3) [創価大学人文論集 17] 浅田 實 2005 創価大学人文学会 論文
1893 「イギリスのパンテオン」の創出と偉人顕彰―19世紀前半のセント・ポール大聖堂とその公開性― [待兼山論叢(史学篇) 39] 中村 武司 2005 大阪大学大学院文学研究科 論文
1894 「全連邦農業科学アカデミー」8月総会(1948年)のインパクト―ソ連邦科学アカデミー・物理学研究所、化学物理学研究所、物理化学研究所での討論から― [経営研究 56(1)] 市川 浩 2005 大阪市立大学経営学会 論文
1895 「新しい死の基準」の誕生—臓器移植と脳死、その結合と分離— [思想 977] 香川 知晶 2005 岩波書店 論文
1896 「有機的統合性」概念の戦略的導入とその破綻—脳死問題の歴史的・メタ科学的検討— [思想 977] 小松 美彦 2005 岩波書店 論文
1897 「歴史学の実験室(‘laboratory of history')」―ロンドン大学歴史学研究所の軌跡― [史学 74(1・2) 合併号] 仲丸 英起 2005 三田史学会 論文
1898 「理念国家」を問い直すこと―アメリカ合衆国をめぐる歴史認識― [歴史学研究 807] 中條 献 2005 歴史学研究会 論文
1899 「見るな」の禁忌と異界 [法政大学大学院紀要 54] 永藤 美緒 2005 法政大学大学院 論文
1900 『狩猟事典』にみる近世フランスの狩猟制度 [人文論究 55(1)] 阿河 雄二郎 2005 関西学院大学人文学会 論文