※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-4. 近世史

4172件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1881 阿部家資料「大坂川口新田普請計画図」の意義をめぐって―肉筆大坂図および大坂城代資料の観点から― [学習院大学史料館紀要 15] 大澤 研一 2009 学習院大学史料館 論文
1882 飛脚略史(2) [郵便史研究 : 郵便史研究会紀要 27] 星名 定雄 2009 郵便史研究会 論文
1883 飛騨幕領における御用木の運材と川下稼―南方を中心に― [国文学研究資料館紀要(アーカイブズ研究篇) 5] 高橋 伸拓 2009 人間文化研究機構国文学研究資料館 論文
1884 飛騨幕領における木材資源の枯渇と植林政策―享保~延享期を中心に― [徳川林政史研究所研究紀要 43] 高橋 伸拓 2009 徳川黎明会 論文
1885 高岡市史料集 第20集 高岡市立中央図書館古文書を学ぶ会【編】 2009 高岡市立中央図書館 著書
1886 高田藩榊原家史料目録・研究 上越市立総合博物館【編】 2009 上越市立総合博物館 著書
1887 鹿児島県史料 薩摩藩法令史料集5 鹿児島県歴史資料センター黎明館【編】 2009 鹿児島県 著書
1888 麻布十番林田小右衛門について [日本歴史 730] 高橋 賢 2009 日本歴史学会 論文
1889 「大坂城之画図」について―古活字版『大坂物語』付図の紹介と考察― [大阪の歴史 72] 中村 博司 2009 大阪市史編纂所 論文
1890 16世紀末~17世紀の河川開発の実相―武蔵・下総国境地域の場合― [日本歴史 724] 清水 邦夫 2008 日本歴史学会 論文
1891 17世紀における漁村の内部秩序―伊豆国内浦長浜村・重寺村を対象に― [歴史評論 703] 中村 只吾 2008 歴史科学協議会 論文
1892 17~18世紀訳官の対日貿易(3) [日本文理大学商経学会誌 27(1)] 梁 洪淑 ; 尾道 博【訳】 2008 日本文理大学商経学会 論文
1893 1853(嘉永6)年の別段風説書蘭文テキスト [東京大学史料編纂所研究紀要 18] 松方 冬子 2008 東京大学史料編纂所 論文
1894 「上杉加級宣旨案」の紹介―近世初期武家官位に関する一史料― [史林 91(5)] 尾下 成敏 2008 史学研究会 論文
1895 「地球的世界」のなかの「鎖国」 [歴史評論 704] 松方 冬子 2008 歴史科学協議会 論文
1896 「徳川裁判事例」「徳川禁令考」編纂資料目録―法務図書館所蔵― 法務省法務図書館【編】 2008 東神堂 著書
1897 「渡名喜島冠船日記(道光十八年)」―解題および翻刻― [史料編集室紀要 33] 漢那 敬子,田口 恵 2008 沖縄県教育委員会 論文
1898 「秋長」書状の年代比定をめぐって―関ヶ原合戦と蜂須賀家政― [ヒストリア 210] 三宅 正浩 2008 大阪歴史学会 論文
1899 「鎖国」という外交―新視点近世史― (全集 日本の歴史 第9巻) ロナルド・トビ【著】 2008 小学館 著書
1900 『山口啓二著作集』第二巻の編集に携わって [歴史評論 704] 吉田 伸之 2008 歴史科学協議会 論文