※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-17. 金融・銀行・財界

2685件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1881 貯蓄銀行法の成立と独占的貯蓄銀行の形成(上) [成城大学経済研究 64] 浅井 良夫 1979 成城大学経済学会 論文
1882 銀行協会30年史 全国銀行協会連合会,東京銀行協会【編】 1979 東京銀行協会 著書
1883 1910-20年代における支店銀行制度の展開と都市金融市場 [成城大学経済研究 59,60 合併号] 浅井 良夫 1978 成城大学経済学会 論文
1884 1910年代のブルジョアジーと日本興業銀行—「工業銀行」化をめぐって— [待兼山論叢(史学篇) 11] 原田 敬一 1978 大阪大学文学部 論文
1885 わが国の財界について考える—経営史的アプローチをめぐって— [経済人 32(2)] 桂 芳男 1978 関西経済連合会 論文
1886 わが国海運国際収支の実証的研究 [海事交通研究 15] 山岸 寛 1978 山県記念財団 論文
1887 三井銀行史料 第1巻 営業報告書 1978 日本経営史研究所 著書
1888 三井銀行史料 第5巻 規則・資金運用 1978 日本経営史研究所 著書
1889 三井銀行史料 第6巻 報知付録 1978 日本経営史研究所 著書
1890 両大戦間における地方銀行の有価証券所有 [地方金融史研究 9] 麻島 昭一 1978 地方金融史研究会 論文
1891 優遇手形制度概論(Ⅰ・Ⅱ) [拓殖大学論集 118,119] 大佐 正之 1978 拓殖大学研究所 論文
1892 北浜100年 中村 光行【著】 1978 ニュージャパンプレス 著書
1893 名古屋金融市場の成立と発展—明治銀行を中心として— [地方金融史研究 9] 村上 はつ 1978 地方金融史研究会 論文
1894 商工会議所制度100年の歩み 日本商工会議所【編】 1978 日本商工会議所 著書
1895 商工組合中央金庫史 自昭和47年度至昭和51年度 商工組合中央金庫【編】 1978 商工組合中央金庫 著書
1896 大正8年の銀行引受手形制度 [拓殖大学論集 117] 大佐 正之 1978 拓殖大学研究所 論文
1897 大阪商工会議所100年の歩み 大阪商工会議所【編】 1978 大阪商工会議所 著書
1898 天王寺屋五兵衛の大名貸と鴻池道意—延宝〜享保期の枝手形の検討— [ヒストリア 79] 今井 修平 1978 大阪歴史学会 論文
1899 対馬藩にみる日田金の導入過程とその拡大—天保・弘化期の仕法を中心にして— [西南地域史研究 2] 安藤 保 1978 西南地域史研究会 論文
1900 成立期日本信用機構の論理と構造(中・下の1・2) [経済志林 46(1・2・3・4) 合併号] 靎見 誠良 1978 法政大学経済学会 論文