※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第五部 [西洋経済史] 5-8. 貨幣・金融・保険

2045件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1881 大恐慌とイギリス鉄鋼関税の成立 [甲南経済学論集 3(4)] 高橋 哲雄 1963 甲南大学経済学会 論文
1882 大戦間におけるアメリカの資本市場と投資銀行 [経済学研究 13(1)] 森 杲 1963 北海道大学経済学部 論文
1883 第一次大戦後の金為替本位制の崩壊と問題点 [バンキング 181] 吉野 昌甫 1963 産業経済社 論文
1884 自由主義段階におけるバンク・レート(3・4)—景気循環過程における信用関係の変動の分析— [経済志林 3(1・4)] 川上 忠雄 1963 法政大学経済学会 論文
1885 西欧諸国における金融経済及び債務法制小史 藤村 忠【著】 1963 北海道拓殖銀行調査部 著書
1886 西独通貨改革の前史 [商学論究 41] 宮田 喜代蔵 1963 関西学院大学商学研究会 論文
1887 通貨条令とアメリカ独立革命 [社会経済史学 29(1)] 武則 忠見 1963 社会経済史学会 論文
1888 金をめぐる経済の研究概要(1) [経済学論纂 4(2)] 関野 唯一 1963 中央大学経済商業学会 論文
1889 金匠銀行家に関する一覚書 [国民経済雑誌 107(4)] 石井 隆一郎 1963 神戸大学経済経営学会 論文
1890 1866年恐慌(2・3) [立教経済学研究 15(4),16(1)] 三宅 義夫 1962 立教大学経済学研究会 論文
1891 1920年代のアメリカにおける銀行資産構造の変化 [経済学季報 12(1・2) 合併号] 平田 喜彦 1962 立正大学経済学研究所 論文
1892 1930年代の金問題について—1931〜7年を中心として— [バンキング 170] 梶山 武雄 1962 産業経済社 論文
1893 F・ベアリングの「イングランド銀行論」の一考察—中央銀行論の生成— [大分大学経済論集 14(1)] 中村 広治 1962 大分大学経済研究所 論文
1894 アメリカのインフレーション [経営と経済 41(4)] 真藤 素一 1962 長崎大学経済学部研究会 論文
1895 イングランド銀行の機能の発展 [山口経済学雑誌 12(6)] 安田 充 1962 山口大学経済学会 論文
1896 ディスコント・ゲゼルシャフトの発展―その設立期から1870年まで― [経済学研究 27(6)] 相原 陽 1962 九州大学経済学会 論文
1897 フランスにおける銀行統制 [商経学叢 10(1)] 堀田 和宏 1962 近畿大学商経学会 論文
1898 ヘンリー・パーネルとアイルランド通貨問題—地金論争への架橋— [成城大学経済研究 16] 峰本 晫子 1962 成城大学経済学会 論文
1899 南北戦争時における「グリーンバックス・インフレーション」の検討 [松山商大論集 13(2)] 高橋 久弥 1962 松山商科大学商経研究会 論文
1900 戦後のアメリカにおける支店制銀行業の発展 [経済と金融の諸問題―森川太郎博士還暦記念論文集—] 上田 昭三 1962 ミネルヴァ書房 論文