※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-23. 身分・階級

2708件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1881 成立期質地地主制の構造(4)—18世紀前半期信州高井郡山田家の研究— [信濃 25(2)] 古川 貞雄 1973 信濃史学会 論文
1882 日本における独占資本主義段階の労働者統轄機構—職長制度と工業教育— [日本史研究 131] 福田 広一郎 1973 日本史研究会 論文
1883 日本における農民層分解についての覚書—堀江英一氏の農民層分解論の批判的検討を中心として— [ヒストリア 62] 寺木 伸明 1973 大阪歴史学会 論文
1884 日本の産業構造と労働福祉 [社会科学 15] 中条 毅 1973 同志社大学人文科学研究所 論文
1885 日本古代の奴婢について—“家人的形態”ということ— [歴史評論 274] 磯村 幸男 1973 歴史科学協議会 論文
1886 日本地主制の体制的成立とその展開(中の2)・(下)—明治30年における日本地主制の地帯構造を中心として— [思想 584,585] 安良城 盛昭 1973 岩波書店 論文
1887 日本地主制研究〔序説〕(上) [農業総合研究 27(3)] 大橋 博 1973 農林省農業総合研究所 論文
1888 旧弘前藩卒の復籍禄請願運動 [史観 86,87 合併号] 滝沢 武雄 1973 早稲田大学史学会 論文
1889 明治前期の士族層分解と労働市場の形成—明治10年代までを中心として— [日本史研究 135] 上田 忠生 1973 日本史研究会 論文
1890 母親労働者の歴史(1)—たばこ工場の婦人労働者を中心として— [歴史評論 280] 川口 和子 1973 歴史科学協議会 論文
1891 水田単作地帯における村と地主 [日本史研究 131] 菅野 則子 1973 日本史研究会 論文
1892 江戸町人の研究 第2巻 西山 松之助【編】 1973 吉川弘文館 著書
1893 潰百姓について [史料館研究紀要 6] 鈴木 寿 1973 国立史料館 論文
1894 現代日本の階級構造の変化とホワイト・カラー層—1955年〜1970年— [法学研究 46(9)] 川合 隆男 1973 慶応義塾大学法学研究会 論文
1895 紀伊国荒川荘の領主と農民 [史林 56(2)] 本多 隆成 1973 史学研究会 論文
1896 華士族秩禄処分の研究 新訂 深谷 博【著】 1973 吉川弘文館 著書
1897 近世北調東農村における隷属農民の存在形態とその自立過程—常陸国真壁町周辺の事例— [商学討究 24(2)] 長谷川 伸三 1973 小樽商科大学経済学会 論文
1898 近世農民の行動観察—西濃、浅草中村、根古地新田の宗門人別改帳を素材として— [三田学会雑誌 66(8)] 穐本 洋哉 1973 慶応義塾経済学会 論文
1899 部落史関係法令集—天領を中心として— Ⅰ 小林 茂【編】 1973 尼崎市教育委員会 著書
1900 門前百姓の2つの道 [日本歴史 296] 小林 計一郎 1973 日本歴史学会 論文