※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-12. 工業

4141件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1881 平安末期から鎌倉初期にかけての瓦生産の一様相―文覚の再建・修造事業をめぐって― [帝塚山大学考古学研究所研究報告 1] 上村 和直 1998 帝塚山大学考古学研究所 論文
1882 弁財船建造過程と船大工の存在形態について [名古屋大学文学部研究論集(史学) 44] 篠宮 雄二 1998 名古屋大学文学部 論文
1883 我が国紙・パルプ産業の樺太への展開―新植民地への素材産業進出の顛末(1)― [経済学季報 47(2)] 大嶋 顯幸 1998 立正大学経済学会 論文
1884 我が国紙・パルプ産業の樺太への展開―新植民地への素材産業進出の顛末(2)― [経済学季報 48(1)] 大嶋 顯幸 1998 立正大学経済学会 論文
1885 戦前期人絹織物業の市場構造と統制—福井産地を中心に— [社会経済史学 64(2)] 白木沢 旭児 1998 社会経済史学会 論文
1886 戦時期航空機工業における生産技術形成—三菱重工業の航空エンジン生産と深尾淳二— [経営史学 33(2)] 前田 裕子 1998 経営史学会 論文
1887 戦時経済統制下における紡績企業の経営—東洋紡の事例について— [経済学論集 63(4)] 渡辺 純子 1998 東京大学経済学会 論文
1888 戦時統制経済下の沖縄糖業 [琉球大学経済研究 56] 川平 成雄 1998 琉球大学法文学部 論文
1889 戦間期における尾道酢の生産・流通構造 [大阪産業大学論集(社会科学編) 109] 福森 徹 1998 大阪産業大学学会 論文
1890 政府の能力 三輪 芳朗【著】 1998 有斐閣 著書
1891 敗戦後の鉄鋼企業とその復興(2)—日本鋼管株式会社の復興過程— [立命館経営学 36(5)] 長島 修 1998 立命館大学経営学会 論文
1892 敗戦後の鉄鋼企業とその復興(3)—日本鋼管株式会社の復興過程— [立命館経営学 37(1)] 長島 修 1998 立命館大学経営学会 論文
1893 日本における在来的経済発展と織物業—市場形成と家族経済— 谷本 雅之【著】 1998 名古屋大学出版会 著書
1894 日本の化学工業50年のあゆみ—日本化学工業協会創立50周年記念— 日本化学工業協会創立五〇周年記念事業実行委員会記念誌ワーキンググループ【編】 1998 日本化学工業協会 著書
1895 日本の硝子史 ドロシィ・ブイィア【著】 ; 吉田 晃雄,上松 敏明【訳】 1998 日本硝子製品工業会 著書
1896 日本の自動車産業—企業者活動と競争力:1918〜70— 四宮 正親【著】 1998 日本経済評論社 著書
1897 日本企業の生産システム 坂本 清【編著】 1998 中央経済社 著書
1898 日本産業革命期の機械工業における職場構造—研究史の若干の総括と論点— [商学論集 66(4)] 武居 秀樹 1998 福島大学経済学会 論文
1899 日本製糖技術史—1700〜1900— 植村 正治【著】 1998 清文堂出版 著書
1900 日本製鋼所の設立とその特徴 [茨城大学政経学会雑誌 67] 奈倉 文二 1998 茨城大学政経学会 論文