※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-10. 教学・文化史

5188件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1881 明治・大正期における府県写真帖の成立 [地方史研究 58(3)] 三木 理史 2008 地方史研究協議会 論文
1882 明治・大正期の大阪落語戦争―新聞記事からみた大阪落語界― [大阪の歴史 71] 堀田 藍 2008 大阪市史編纂所 論文
1883 明治三十九年の農場日誌 球磨農業学校農場日誌編集委員会【編】 2008 同成社 著書
1884 明治初期の福祉と教育―慈善学校の歴史― 戸田 金一【著】 2008 吉川弘文館 著書
1885 明治前期の教育・教化・仏教 谷川 穣【著】 2008 思文閣出版 著書
1886 明治文化研究会と明治憲法―宮武外骨・尾佐竹猛・吉野作造― 堅田 剛【著】 2008 御茶の水書房 著書
1887 明治期のドイツ留学生―ドイツ大学日本人学籍登録者の研究― 森川 潤【著】 2008 雄松堂出版 著書
1888 明治期女子教育における衛生観の形成―『女学世界』を読む― [信濃 60(1)] 倉石 あつこ,安藤 有希,伊能 千絵,那花 友里 2008 信濃史学会 論文
1889 明治期小学校建築における裁縫室―尾県学校の建築を事例として― [松山大学論集 20(1)] 川口 仁志 2008 松山大学総合研究所 論文
1890 明治末期「高等遊民」問題への対応―第二次桂内閣の政策を中心に― [日本歴史 723] 町田 祐一 2008 日本歴史学会 論文
1891 春の七草 (ものと人間の文化史 146) 有岡 利幸【著】 2008 法政大学出版局 著書
1892 昭和16年の新聞統合案と朝日新聞―「石井光次郎日記」を中心に― [日本歴史 724] 佐藤 純子 2008 日本歴史学会 論文
1893 時事と鳥瞰図―幕末、新たな空間の誕生と五雲亭貞秀― [千葉県史研究 16] 杉本 史子 2008 千葉県史料研究財団 論文
1894 時代をつなぐ福博のモダン建築―「赤煉瓦文化館」誕生100年を迎えて― [西日本文化 436] 福原 正夫 2008 西日本文化協会 論文
1895 服部四郎沖縄調査日記 服部 旦【編】 ; 上村 幸雄【解説】 2008 汲古書院 著書
1896 木下順庵の外国語意識遡源 [国府台経済研究 19(1)] 朱 全安 2008 千葉商科大学経済研究所 論文
1897 木戸孝允と明治初期の新聞界 [日本歴史 727] 内山 京子 2008 日本歴史学会 論文
1898 東京大学宗教学科の歴史―戦前を中心に― [季刊日本思想史 72] 高橋 原 2008 日本思想史懇話会 論文
1899 東京女子高等師範学校体育科における学びの実像 [お茶の水史学 51] 芹澤 良子 2008 読史会 論文
1900 東国武士と中世寺院 峰岸 純夫【監修】 ; 埼玉県立嵐山史跡の博物館【編】 2008 高志書院 著書