※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第五部 [西洋経済史] 5-14. 歴史・その他

5190件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1861 近世神聖ローマ帝国をめぐる研究動向―近年のドイツにおける「国家・国民」意識によせて― [史林 89(1)] 渋谷 聡 2006 史学研究会 論文
1862 近代とホロコースト ジークムント・バウマン【著】 ; 森田 典正【訳】 2006 大月書店 著書
1863 近代国家と中等学校の改革―バイエルンの場合― [滋賀大学教育学部紀要(人文科学・社会科学) 55] 谷口 健治 2006 滋賀大学教育学部 論文
1864 開かれた歴史学―ブローデルを読む― イマニュエル・ウォーラーステインほか【著】 ; 浜田 道夫,末広 菜穂子,中村 美幸【訳】 2006 藤原書店 著書
1865 陳情書にみられる農民的要求の特徴について [専修史学 40] 近江 吉明 2006 専修大学歴史学会 論文
1866 陳情書にみられる農民的要求の特徴について(その2) [専修史学 41] 近江 吉明 2006 専修大学歴史学会 論文
1867 飯田鼎著作集 第8巻 ヨーロッパ社会史の旅―体験と思索と― 飯田 鼎【著】 2006 御茶の水書房 著書
1868 黄金の川―スペイン帝国の興隆― ヒュー・トーマス【著】 ; 岡部 広治【監訳】 ; 林 大【訳】 2006 大月書店 著書
1869 黄金の川 別巻 ヒュー・トーマス【著】 ; 岡部 広治【監訳】 ; 林 大【訳】 2006 大月書店 著書
1870 10世紀の西方とビザンツ文化 [歴史学研究 807] 竹部 隆昌 2005 歴史学研究会 論文
1871 11世紀ポワトゥーの一史料に見る世俗領主たちの紛争―和解・戦争・君臣関係・身体― [史林 88(6)] 轟木 広太郎 2005 史学研究会 論文
1872 12世紀フランスにおける音楽教育―カンブレ市立メディア館172番写本『旋法論(De modis)』をめぐって― [史観 153] 西間木 真 2005 早稲田大学史学会 論文
1873 13世紀前半南イタリアにおける普通法、特有法と勅法 [阪大法学 54(6)] 阪上 眞千子 2005 大阪大学大学院法学研究科 論文
1874 15世紀から17世紀におけるフランス貴族の結婚戦略―誘拐婚― [人文論究 55(1)] 滝澤 聡子 2005 関西学院大学人文学会 論文
1875 17-18世紀フランスにおける料理書出版の増加と上流階級との関係 [九州産業大学国際文化学部紀要 32] 松本 孝徳,持田 明子 2005 九州産業大学国際文化学会 論文
1876 17世紀イングランドの異端学と宗教の複数性―A・ロスの英語訳『コーラン』と『世界宗教大全』― [西洋史学 219] 那須 敬 2005 日本西洋史学会 論文
1877 1850年憲法制定会議における教育経費負担問題(2)-第二院(Zweite Kammer)本会議- [愛媛大学教育学部紀要 52(1)] 山本 久雄 2005 愛媛大学教育学部 論文
1878 18世紀初頭のロシアにおける「王権」と儀礼―R.S.ワートマンとE.A.ジッツァーの近著を手がかりに― [西洋史論叢 27] 田中 良英 2005 早稲田大学西洋史研究会 論文
1879 1930年代フランス極右新聞『ジュ・スイ・パルトゥ』の対ドイツ観 [西洋史論叢 27] 南 祐三 2005 早稲田大学西洋史研究会 論文
1880 19世紀後半におけるオーストラリアの博覧会への日本の参加 [追手門経済論集 40(2)] 遠山 嘉博 2005 追手門学院大学経済学会 論文