※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-6. 地方史・歴史地理

12898件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1861 『親魏倭王』女王卑弥呼の王権と国家 [大正大学東洋史研究 3] 川勝 守 2010 大正大学東洋史研究会 論文
1862 『都名所図会』にみる18世紀京都の名所空間とその表象 [人文地理 62(4)] 長谷川 奨悟 2010 人文地理学会 論文
1863 『館林市史』編さん事業の経緯と特徴 [関東近世史研究 69] 岡谷 紀子 2010 関東近世史研究会 論文
1864 さむらい達の天保飢饉─仙台藩の天保四・五年飢饉と藩士・藩官僚─ [国史談話会雑誌 50] 佐藤 大介 2010 東北大学国史談話会 論文
1865 フィールドワーカー栗原光政が描いた三河地域の前景 [愛知大学綜合郷土研究所紀要 55] 藤田 佳久 2010 愛知大学綜合郷土研究所 論文
1866 上田藩主松平忠済の手紙―おのぶ召し出し一件― [信濃 62(3)] 小宮山 千佐 2010 信濃史学会 論文
1867 下田市史 資料編1 考古・古代・中世 下田市史編纂委員会【編】 2010 下田市教育委員会 著書
1868 不知火湾岸の工業化と鉄道―産業遺産との関連で― [西日本文化 447] 幸田 亮一 2010 西日本文化協会 論文
1869 中世における馬屋状遺構について [信濃 62(11)] 曳地 隆元 2010 信濃史学会 論文
1870 中世北武蔵の成立期から前期について―主に土器・陶磁器をとおして― [歴史評論 727] 浅野 晴樹 2010 歴史科学協議会 論文
1871 中世善光寺をめぐる一視点 [信濃 62(12)] 原田 和彦 2010 信濃史学会 論文
1872 中世後期における城館とその集団構造―陸奥国伊沢・江刺郡域を中心として― [岩手史学研究 91] 遠藤 栄一 2010 岩手史学会 論文
1873 中世東国の街道と武士団 江田 郁夫【著】 2010 岩田書院 著書
1874 中世根来寺の行人方軍事組織 [和歌山地方史研究 59] 武内 雅人 2010 和歌山地方史研究会 論文
1875 中世神祇秩序の形成と一代一度大神宝 [信濃 62(12)] 田村 正孝 2010 信濃史学会 論文
1876 中世菅浦文書について(9) [研究紀要 43] 蔵持 重裕 2010 滋賀大学経済学部附属史料館 論文
1877 中世都市の力―京・鎌倉の寺社― 高橋 慎一朗【著】 2010 高志書院 著書
1878 中原康富の所領経営―憑子の運営及び細川京兆家との関係を中心に― [北大史学 50] 大和田 努 2010 北大史学会 論文
1879 丹後国加佐郡上安久村安久家文書目録 第3集 (現京都府舞鶴市上安久) 菅原 憲二【編】 2010 千葉大学文学部史学科菅原研究室 著書
1880 丹後国石清水八幡宮寺領における在地領主の動向 [栃木史学 24] 功刀 俊宏 2010 国学院大学栃木短期大学史学会 論文