※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第五部 [西洋経済史] 5-14. 歴史・その他

5190件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1841 福建省におけるJ・R・ウォルフの初期伝道に関する伝記的研究 [史学研究 253] Martin Stephen Ward 2006 広島史学研究会 論文
1842 笛吹き3月―北イタリア・ロマネスク聖堂に見る12ヶ月の擬人像― [上智史学 51] 児嶋 由枝 2006 上智大学史学会 論文
1843 第2次世界大戦後の西ドイツにおけるアメリカ化と消費生活の展開 [政経論叢 75(1・2) 合併号] 斎藤 晢 2006 明治大学政治経済研究所 論文
1844 第三帝国における『カント研究(Kant-Studien)』 [人文学報 367] ジョージ リーマン,ゲルト ジーモン ; 石川 求,入江 さつき【訳】 2006 首都大学東京都市教養学部人文・社会系:東京都立大学人文学部 論文
1845 米国における法教育について―Law-Related Education (LRE)― [地域研究 2] 三谷 晋 2006 沖縄大学地域研究所 論文
1846 紛争のなかのヨーロッパ中世 服部 良久【編訳】 2006 京都大学学術出版会 著書
1847 総主教アタナシオスと二人のラウラ修道院長―聖山と教会を結ぶ道― [西洋史学 223] 橋川 裕之 2006 日本西洋史学会 論文
1848 翻訳運動の中心地トレード―12世紀におけるダイナミズムの中心地― [西洋史論叢 28] 黒田 祐我 2006 早稲田大学西洋史研究会 論文
1849 興亡の世界史 第19巻 空の帝国 アメリカの20世紀 生井 英考【著】 2006 講談社 著書
1850 衰退論の登場 (原典アメリカ史 第8巻) アメリカ学会【編】 2006 岩波書店 著書
1851 西洋における裁判官の職業倫理―その歴史的沿革― [法と政治 57(3・4) 合併号] 王 淑栄 2006 関西学院大学法政学会 論文
1852 西洋世界の歴史像を求めて 飯田 収治【編著】 ; 関西学院大学西洋史学研究室【編】 2006 関西学院大学出版会 著書
1853 西洋染織模様の歴史と色彩 城 一夫【著】 2006 明現社 著書
1854 西洋的法観念の形成―imago Dei から homo juridicusへ― [関西大学法学論集 56(2・3) 合併号] 市原 靖久 2006 関西大学法学会 論文
1855 西洋近代の「普遍性」を問う―「開かれた歴史主義」のための研究ノート― 吹田 尚一【著】 2006 新評論 著書
1856 西洋近現代史研究入門 第3版 望田 幸男,野村 達朗,藤本 和貴夫,川北 稔,若尾 祐司,阿河 雄二郎【編】 2006 名古屋大学出版会 著書
1857 親の宗教教育権の憲法的考察(1)―スペインにおける議論を参考に― [法学論叢 160(1)] ペドリサ ルイス 2006 京都大学法学会 論文
1858 近世イギリスにおける孔子関係資料 [専修商学論集 83] 島田 孝右 2006 専修大学学会 論文
1859 近世イタリアにおける「古典の教養」とメディア [歴史学研究 820] 北田 葉子 2006 歴史学研究会 論文
1860 近世ドイツの貴族教育 [学術研究(地理学・歴史学・社会科学編) 54] 出口 裕子 2006 早稲田大学教育学部 論文