※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-20. 経営・会計

2702件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1841 渋沢栄一の企業者活動とその周辺経営者—複数会社への関与経営者を中心に— [経営論集 45(2・3・4) 合併号] 島田 昌和 1998 明治大学経営学研究所 論文
1842 王子製紙中部分社の明治45年決算報告書にみる操業管理と原価計算 [青山国際政経論集 44] 山口 不二夫 1998 青山学院大学国際政治経済学会 論文
1843 王子製紙中部分社の決算報告書にみる操業管理と原価計算1900年から1911年 [青山国際政経論集 43] 山口 不二夫 1998 青山学院大学国際政治経済学会 論文
1844 科学的管理法の日本的展開 佐々木 聡【著】 1998 有斐閣 著書
1845 経営コンサルタントの草分け—荒木東一郎の軌跡:その活動と成果— [大阪産業大学論集(社会科学編) 108] 裴 富吉 1998 大阪産業大学学会 論文
1846 財閥形成史の研究 増補版 安岡 重明【著】 1998 ミネルヴァ書房 著書
1847 財閥経営の歴史的研究—所有と経営の国際比較— 安岡 重明【著】 1998 岩波書店 著書
1848 近世商家の経営理念・制度・雇用 安岡 重明【著】 1998 晃洋書房 著書
1849 郵便汽船三菱会社と共同運輸の会計規定と経営状況 [青山国際政経論集 42] 山口 不二夫 1998 青山学院大学国際政治経済学会 論文
1850 「金銭出入覚帳」の性格と内容(1)—武州荏原郡奥沢村原家文書の事例— [史料館研究紀要 28] 森 安彦 1997 国文学研究資料館史料館 論文
1851 ある会計学者の軌跡—ひとつの会計学史— 染谷 恭次郎【著】 1997 税務経理協会 著書
1852 わが国における時価主義会計の源流 [千葉商大論叢 35(1)] 高木 泰典 1997 千葉商科大学国府台学会 論文
1853 わが国税務会計発達史の研究(上)—第二次世界大戦前の税務会計— [東北学院大学論集(経済学) 135] 高橋 志朗 1997 東北学院大学学術研究会 論文
1854 わが国税務会計発達史の研究(中)—転換点としての『シャウプ勧告』— [東北学院大学論集(経済学) 136] 高橋 志朗 1997 東北学院大学学術研究会 論文
1855 上古日本における管理活動・思想・文化の生成 [政経研究 34(1)] 簗場 保行 1997 日本大学法学会 論文
1856 享保-宝暦期における名古屋商人神戸家の「有物勘定帳」 [南山経済研究 12(1)] 林 順子 1997 南山大学経済学会 論文
1857 会計の環境に影響を及ぼす文化に関する一考察 [紀要 13(1)] 椎名 市郎 1997 中央学院大学総合科学研究所 論文
1858 住友総本店(下)—大正6〜9年— [住友史料館報 28] 山本 一雄 1997 住友史料館 論文
1859 労働科学の歴史—暉峻義等の学問と思想— 裴 富吉【著】 1997 白桃書房 著書
1860 大正期の製造間接費計算論 [関西大学商学論集 42(4)] 平林 喜博 1997 関西大学商学会 論文