※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-4. 近世史

4172件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1841 近世公家名鑑編年集成 第4巻(元文二年-延享四年) 深井 雅海,藤實 久美子【編】 2009 柊風舎 著書
1842 近世初期の検地と農民 速水 融【著】 2009 知泉書館 著書
1843 近世初期大名家隠居政治考―蜂須賀蓬庵の場合― [歴史評論 705] 三宅 正浩 2009 歴史科学協議会 論文
1844 近世初期大坂川口絵図に見える新田―青山家所蔵絵図資料より― [大阪の歴史 73] 松本 望 2009 大阪市史編纂所 論文
1845 近世前期における牢人(新参家臣)の一生と武家社会の転換(上)―盛岡藩主南部重直による牢人の召抱えを事例に― [岩手史学研究 90] 兼平 賢治 2009 岩手史学会 論文
1846 近世前期の島津氏系譜と武家相続・女子名跡 [九州史学 152] 林 匡 2009 九州史学研究会 論文
1847 近世前期筑前における触口・庄屋の同族と家従属者―志摩郡板持村朱雀家について― [福岡県地域史研究 25] 秀村 選三 2009 福岡県地域史研究所 論文
1848 近世墓標に現れた自己意識―松前藩の事例分析に基づいて― [歴史 112] 関根 達人 2009 東北史学会 論文
1849 近世大名の「御家」意識と大名間秩序 [史海 56] 佐藤 宏之 2009 東京学芸大学史学会 論文
1850 近世大名家臣の役勤と人事―福岡藩黒田家を事例に― [九州文化史研究所紀要 52] 高野 信治 2009 九州大学附属図書館付設記録資料館九州文化史資料部門 論文
1851 近世後期、隣村間にみる地域社会の形成過程―豊後国日田郡五馬市村・新城村の事例より― [専修史学 47] 内田 鉄平 2009 専修大学歴史学会 論文
1852 近世後期における「寺院社会」と領主権力―播磨国加東郡浄土寺来迎会を事例として― [ヒストリア 215] 松本 和明 2009 大阪歴史学会 論文
1853 近世後期における南朝の顕彰と在地社会―奥州伊達郡を事例に― [駒沢史学 72] 菅野 洋介 2009 駒沢史学会 論文
1854 近世後期における地域的市場の展開―19世紀の播州を対象に― [日本史研究 559] 西向 宏介 2009 日本史研究会 論文
1855 近世後期における山村の人口構造について [学習院大学史料館紀要 15] 野尻 泰弘 2009 学習院大学史料館 論文
1856 近世後期における朝廷の意思決定過程―尊号一件を事例として― [地方史研究 59(1)] 長澤 慎二 2009 地方史研究協議会 論文
1857 近世後期の江戸呉服木綿問屋柏屋孫左衛門店の経営 [三井文庫論叢 43] 賀川 隆行 2009 三井文庫 論文
1858 近世成立期の並官人―上南座袖岡越中守景久を事例として― [日本歴史 728] 北堀 光信 2009 日本歴史学会 論文
1859 近世日本における捕鯨漁場の地域的集中の形成過程―西海捕鯨地域の特殊性の分析― [岡山大学経済学会雑誌 40(4)] 末田 智樹 2009 岡山大学経済学会 論文
1860 近世日本の地域社会と共同性―近世上田領上塩尻村の総合研究Ⅰ― 長谷部 弘,高橋 基泰,山内 太【編】 2009 刀水書房 著書