※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第五部 [西洋経済史] 5-8. 貨幣・金融・保険

2045件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1841 16世紀ヨーロッパの物価の動きと人口圧 [社会経済史学 29(4・5) 合併号] 高橋 秀行,竹岡 敬温 1964 社会経済史学会 論文
1842 1844-1913年のイギリスの金本位制度 [国民経済雑誌 110(3)] 新庄 博 1964 神戸大学経済経営学会 論文
1843 1844年のイングランド銀行条例についてのマルクスの記述 [金融論研究―理論・歴史・現状― (渡辺佐平教授還暦記念論文集)] 三宅 義夫 1964 法政大学出版局 論文
1844 1980-1905年におけるアメリカの銀行集中—ニューヨーク市銀行業の結合運動を中心にして— [経済学季報 14(1・2) 合併号] 呉 天降 1964 立正大学経済学会 論文
1845 19世紀中葉の一英国地銀の実態—バーミンガム・バンキング・カムパニーの支払停止について— [金融論研究―理論・歴史・現状― (渡辺佐平教授還暦記念論文集)] 西村 閑也 1964 法政大学出版局 論文
1846 アメリカにおける管理通貨制度の研究序説(2) [拓殖大学論集 36] 郡 荘一郎 1964 拓殖大学研究所 論文
1847 アメリカ国立銀行券百年の歩み—アメリカ商業銀行百年の歩み— [バンキング 191,192] 岩崎 博 1964 産業経済社 論文
1848 イギリスにおける金本位制成立の背景 [金融論研究―理論・歴史・現状― (渡辺佐平教授還暦記念論文集)] 小野 朝男 1964 法政大学出版局 論文
1849 イングランド銀行の設立 [岡山大学法経学会雑誌 14(1)] 田中 生夫 1964 岡山大学法経学会 論文
1850 シュレージェンのラントシャフト制度 [法学雑誌 10(4),11(1)] 石部 雅亮 1964 大阪市立大学法学会 論文
1851 ロシアにおける農民銀行と土地信用機関(1906-1911) [神戸外大論叢 15(2)] 佐々木 俊次 1964 神戸市外国語大学研究所 論文
1852 両大戦間のアメリカ大会社の企業金融(1) [経済学研究 13(4・5) 合併号] 鎌田 正三 1964 北海道大学経済学部 論文
1853 大恐慌の研究―1920年代アメリカ経済の繁栄とその崩壊― 玉野井 芳郎【編著】 1964 東京大学出版会 著書
1854 帝国主義研究 鈴木 鴻一郎【編】 1964 日本評論社 著書
1855 戦後アメリカにおける企業資金の需給 [経済学研究 13(3・4) 合併号] 中村 通義 1964 北海道大学経済学部 論文
1856 戦後アメリカの商業銀行と企業金融(そのⅠ・そのⅡ) [経済学研究 14(2・3)] 中村 通義 1964 北海道大学経済学部 論文
1857 米国金融史の1節—N・ビドルの金融思想と第二合衆国銀行の政策— [バンキング 195] 片山 貞雄 1964 産業経済社 論文
1858 自由主義段階のイギリスにおける最好況期末の金流出について [金融論研究―理論・歴史・現状― (渡辺佐平教授還暦記念論文集)] 川上 忠雄 1964 法政大学出版局 論文
1859 西欧の銀行制度 R・S・セイヤーズ【著】 1964 ダイヤモンド社 著書
1860 1866年恐慌 [立教経済学研究 16(4)] 三宅 義夫 1963 立教大学経済学研究会 論文