※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-13. 商業

2898件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1841 伊勢商人 嶋田 謙次【著】 1988 伊勢商人研究会 著書
1842 佐賀藩大坂蔵屋敷の建築と年中行事 [大阪の歴史 25] 伊勢戸 佐一郎,谷 直樹 1988 大阪市史編纂所 論文
1843 売込商体制の形成と荷為替金融 Ⅱ [三重法経 78] 丹羽 重省 1988 三重短期大学法経学会 論文
1844 岡山市中央卸売市場の変遷史 [岡山商大論叢 23(3)] 鳥越 良光 1988 岡山商科大学学会 論文
1845 工業化と日用品市場—大正期神戸市の場合— [大阪大学経済学 37(4)] 廣田 誠 1988 大阪大学経済学部 論文
1846 布施商工会議所の設立—1930年代の小都市と商工業者— [大阪商業大学論集 82,83 合併号] 青山 忠正 1988 大阪商業大学商経学会 論文
1847 幕末期における小河岸形成の意義—常州大林村新井家「諸荷物船積入帳」の分析を中心に— [史学 57(4)] 井奥 成彦 1988 三田史学会 論文
1848 府内藩大坂蔵屋敷の業務 [大阪の歴史 25] 森 泰博 1988 大阪市史編纂所 論文
1849 戦時統制経済下の公設小売市場—戦前の小売市場(Ⅷ・完)— [経営研究 39(3)] 石原 武政 1988 大阪市立大学経営研究会 論文
1850 最初の商社・三井物産の総合商社への歴史的展開(下) [札幌学院商経論集 4(2)] 坂本 雅子 1988 札幌学院大学商経学会 論文
1851 東京糸問屋組合135年の歩み 東京糸問屋協同組合【編】 1988 東京糸問屋協同組合 著書
1852 流通政策理念に関する一試論—卸売市場政策の史的展開を中心として— [流通経済大学論集 23(2)] 原田 英生 1988 流通経済大学 論文
1853 産業革命と国内流通機構—日本とイギリスの比較市場(いちば)史— 社会経済史学会【編】 1988 社会経済史学会 著書
1854 私設小売市場の進展と小売市場問題—戦前の小売市場(Ⅶ)— [経営研究 38(6)] 石原 武政 1988 大阪市立大学経営研究会 論文
1855 紙の流通史と平田英一郎 吉田 敏和【著】 1988 紙業タイムス 著書
1856 総合商社の社史に関する一考察—九大商社を中心にして— [経営史学 23(1)] 前田 和利 1988 経営史学会 論文
1857 豊前・行事飴屋の終焉 [西日本文化 245,246] 玉江 彦太郎 1988 西日本文化協会 論文
1858 近世日本の市場経済—大坂米市場分析— 宮本 又郎【著】 1988 有斐閣 著書
1859 近江商人の経営 小倉 栄一郎【著】 1988 サンブライト出版 著書
1860 近江商人市田清兵衛家の経営 [研究紀要 21,22] 上村 雅洋 1988 滋賀大学経済学部附属史料館 論文