※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-11. 土地制度

2645件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1841 近世江州山割事例拾遺 [研究紀要 1] 原田 敏丸 1968 滋賀大学経済学部附属史料館 論文
1842 鎌倉時代の東国農村と在地領主制—常陸国真壁郡を中心に— [日本史研究 99] 小山 靖憲 1968 日本史研究会 論文
1843 長野県上田市東郊染屋台の条里遺構について [信濃 2(8)] 白井 恒文 1968 信濃史学会 論文
1844 零細農耕と農地制度 [土地制度史学 11(1)] 中江 淳一 1968 土地制度史学会 論文
1845 飛驒国和佐保村・茂住村の元祿検地帳 [三井金属修史論叢 1] 1968 三井金属鉱業修史委員会 論文
1846 9世紀における大土地所有の展開—特に山林原野をめぐって— [史林 50(4)] 丸山 幸彦 1967 史学研究会 論文
1847 三河の検地施行過程—中央政権と石高をめぐって— [信濃 19(1)] 塚本 学 1967 信濃史学会 論文
1848 上田藩貫高制における貫慣し [信濃 19(10)] 内田 得平 1967 信濃史学会 論文
1849 中世における土地所有形態の変遷(上・下)—下総国香取神領の場合— [日本歴史 227,228] 段木 一行 1967 日本歴史学会 論文
1850 佐渡国の条里と国衙 [地方史研究 17(2)] 田中 圭一,山本 仁 1967 地方史研究協議会 論文
1851 割地制度と近世的村落 [金沢大学経済論集 6] 高沢 裕一 1967 金沢大学経済学会 論文
1852 古代日本の土地所有制について [研究年報経済学 28(3・4) 合併号] 中村 吉治 1967 東北大学経済学部 論文
1853 国府と条里との関係について [史林 50(5)] 木下 良 1967 史学研究会 論文
1854 土地に刻まれた歴史 古島 敏雄【著】 1967 岩波書店 著書
1855 地坪制度成立に関する一考察—今治藩の場合— [史学研究 101] 青野 春水 1967 広島史学研究会 論文
1856 大坂周辺の所領配置について [日本歴史 231] 八木 哲浩 1967 日本歴史学会 論文
1857 岩木山麓の開発に関する歴史地理学的考察—沖積平野の新田開発と関連して— [人文地理 19(1)] 福田 徹 1967 人文地理学会 論文
1858 戦前における山割制度の研究史について [彦根論叢 126,127 合併号] 原田 敏丸 1967 滋賀大学経済学会 論文
1859 明治中期における林野入会の存在形態 上 [研究紀要 昭和 41] 北條 浩 1967 徳川林政史研究所 論文
1860 明治初年の土地所有権の法的性格について [立教経済学研究 21(3)] 宮川 澄 1967 立教大学経済学研究会 論文