※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-10. 教学・文化史

5188件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1841 戦中・戦後大阪の新設高等工業学校・工業専門学校 [大阪大学経済学 57(4)] 沢井 実 2008 大阪大学大学院経済学研究科 論文
1842 戦前昭和期に大阪府下の学校等(旧学制)に勤務した外国人教師について(その2) [大阪経大論集 58(7)] 藤本 周一 2008 大阪経大学会 論文
1843 戦前昭和期に大阪府下の学校等(旧学制)に勤務した外国人教師について(その3・完) [大阪経大論集 59(1)] 藤本 周一 2008 大阪経大学会 論文
1844 戦後初期における大学改革構想の研究 鳥居 朋子【著】 2008 多賀出版 著書
1845 戦後日本の海外戦没者慰霊―1950年代遺骨収集団の派遣経緯と「戦没日本人之碑」の建立― [史林 91(1)] 浜井 和史 2008 史学研究会 論文
1846 戦後日本スタディーズ 3―80・90年代― 岩崎 稔,上野 千鶴子,北田 暁大,小森 陽一,成田 龍一【編著】 2008 紀伊国屋書店 著書
1847 戦後日本産業界の大学教育要求―経済団体の教育言説と現代の教養論― 飯吉 弘子【著】 2008 東信堂 著書
1848 戦時下10年の中国と日本(上)―中国文学研究会をめぐって― [思想 1010] 渡邊 一民 2008 岩波書店 論文
1849 戦時下10年の中国と日本(下)―中国文学研究会をめぐって― [思想 1011] 渡邊 一民 2008 岩波書店 論文
1850 戦時体験の記憶文化 滝澤 民夫【著】 2008 有志舎 著書
1851 戦間期における海軍技術研究所の活動 [大阪大学経済学 58(1)] 沢井 実 2008 大阪大学大学院経済学研究科 論文
1852 戸水寛人の民法学―土地利用権に関する研究に焦点を当てて― [同志社法学 60(4)] 深谷 格 2008 同志社法学会 論文
1853 描かれた堂島―画家は都市に何を読み取るか― [大阪の歴史 71] 橋爪 節也 2008 大阪市史編纂所 論文
1854 教育学における優生思想の展開―歴史と展望― 藤川 信夫【編著】 2008 勉誠出版 著書
1855 文学作品からみた場所イメージに関する研究―戦前期の芦屋を事例に― [愛知論叢 85] 鈴木 伴季 2008 愛知大学大学院院生協議会 論文
1856 文書館創設前史に見る佐野友三郎の影響 [双文 25] 宮下 明美 2008 群馬県立文書館 論文
1857 新修茨木市史 第9巻 史料編 美術工芸 茨木市史編さん委員会【編】 2008 茨木市 著書
1858 新日吉小五月会の成立と展開―行事開催における院と鎌倉幕府― [鎌倉遺文研究 21] 山本 真紗美 2008 鎌倉遺文研究会 論文
1859 新聞と戦争 朝日新聞「新聞と戦争」取材班【著】 2008 朝日新聞出版 著書
1860 日向国延岡藩内藤充真院の好奇心―『色々見聞したる事を笑ひに書』を素材として―(1) [城西経済学会誌 34] 神崎 直美 2008 城西大学経済学会 論文