※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-6. 地方史・歴史地理

12898件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1821 長野県日向林B遺跡の石斧について [史観 164] 長﨑 潤一 2011 早稲田大学史学会 論文
1822 長野県木曽郡木曽町旧三岳村公民館所蔵 写真集『文化財資料』『文化財基礎調査資料』 [信濃 63(1)] 神村 透 2011 信濃史学会 論文
1823 長野県立歴史館収蔵文書目録 10 長野県立歴史館【編】 2011 長野県立歴史館 著書
1824 開発と保存―1932年7月23日「東大寺旧境内」史蹟指定― [日本歴史 752] 高木 博志 2011 日本歴史学会 論文
1825 関東の戦国期領主と流通―岩付・幸手・関宿― 新井 浩文【著】 2011 岩田書院 著書
1826 関東大震災の社会史 北原 糸子【著】 2011 朝日新聞出版 著書
1827 難波「八十嶋」と神崎川・猪名川下流域 [地域史研究 111] 黒田 慶一 2011 尼崎市立地域研究史料館 論文
1828 難船史料にみる秋穂浦 [山口県地方史研究 106] 柳澤 京子 2011 山口県地方史学会 論文
1829 雪村友梅の母 [信濃 63(12)] 村石 正行 2011 信濃史学会 論文
1830 青森県史 資料編 近世5 南部2 八戸藩領 青森県史編さん近世部会【編】 2011 青森県 著書
1831 静岡県下田市の漂流民伝承について [海事史研究 68] 小林 郁 2011 日本海事史学会 論文
1832 韮山代官江川家と地方支配 高橋 敏【著】 2011 岩田書院 著書
1833 香典の変遷と地域社会―山形県南陽市の香典帳を事例として― [日本民俗学 267] 山口 睦 2011 日本民俗学会 論文
1834 高岡市史料集 第15集 (佐渡家文書二編) 高岡市立中央図書館【編】 2011 高岡市立中央図書館 著書
1835 高岡市史料集 第22集 高岡市立中央図書館古文書を学ぶ会【編】 2011 高岡市立中央図書館 著書
1836 高橋慎一郎による伊澤修二全集編纂 [信濃 63(9)] 塚田 博之 2011 信濃史学会 論文
1837 高知慈善協会の明治期から大正期にかけての活動経過について [高知市立自由民権記念館紀要 19] 氏原 和彦 2011 高知市立自由民権記念館 論文
1838 高知県における中間派無産政党の成立 [高知市立自由民権記念館紀要 19] 吉田 文茂 2011 高知市立自由民権記念館 論文
1839 高遠藩士・阪本天山の易学思想の位置―易学史を論じた史料からの考察― [信濃 63(9)] 林 洋一 2011 信濃史学会 論文
1840 鹿児島県における農業高校教育と県立農業大学校教育の問題 [鹿児島経済論集 52(1-4) 合併号] 中野 哲二 2011 鹿児島国際大学経済学部学会 論文