※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-4. 近世史

4172件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1821 羽柴秀吉勢の淡路・阿波出兵―信長・秀吉の四国進出過程をめぐって― [ヒストリア 214] 尾下 成敏 2009 大阪歴史学会 論文
1822 若狭国小浜町人の珍事等書留日記 福井県文書館【編】 2009 福井県文書館 著書
1823 藤堂藩の研究 論考編 藤田 達生【監修】 ; 三重大学歴史研究会【編】 2009 清文堂出版 著書
1824 記憶の創造と編集―日本近世の近江八幡を事例に― [国文学研究資料館紀要(アーカイブズ研究篇) 5] 渡辺 浩一 2009 人間文化研究機構国文学研究資料館 論文
1825 貿易都市長崎の研究 本馬 貞夫【著】 2009 九州大学出版会 著書
1826 足利義持の室町殿第二次確立過程に関する試論―室町殿の同時代的・歴史的認識再考― [歴史学研究 852] 桃崎 有一郎 2009 歴史学研究会 論文
1827 近世の在村文化と書物出版 杉 仁【著】 2009 吉川弘文館 著書
1828 近世の旅先地域と諸営業―上野国吾妻郡草津村を事例に― [地方史研究 59(2)] 高橋 陽一 2009 地方史研究協議会 論文
1829 近世の朝廷と女官制度 高橋 博【著】 2009 吉川弘文館 著書
1830 近世の死と政治文化―鳴物停止と穢― 中川 学【著】 2009 吉川弘文館 著書
1831 近世の民俗行事からみた都市と周辺地域との結合関係―京都における六斎念仏を事例に― [人文地理 61(4)] 本多 健一 2009 人文地理学会 論文
1832 近世の誓詞にみえる血判と端作り―起請文に関する資料論検討の基礎作業― [古文書研究 67] 大河内 千恵 2009 日本古文書学会 論文
1833 近世中後期における瀬戸内地域と上方との文化交流 [史学研究 263] 頼 祺一 2009 広島史学研究会 論文
1834 近世中後期における産業・流通の展開と伊勢湾地域―知多半島の醸造業を中心に― [歴史学研究 859] 曲田 浩和 2009 歴史学研究会 論文
1835 近世中後期上方の幕府機構と京都・大坂町奉行 [史林 92(4)] 小倉 宗 2009 史学研究会 論文
1836 近世中後期幕府の上方支配機構における京都・大坂町奉行 [日本史研究 568] 小倉 宗 2009 日本史研究会 論文
1837 近世中後期熊本藩領における「殿様祭」と地域社会 [日本歴史 738] 今村 直樹 2009 日本歴史学会 論文
1838 近世公家名鑑編年集成 第1巻(寛文七年-元禄十年) 深井 雅海,藤實 久美子【編】 2009 柊風舎 著書
1839 近世公家名鑑編年集成 第2巻(元禄十二年-正徳六年) 深井 雅海,藤實 久美子【編】 2009 柊風舎 著書
1840 近世公家名鑑編年集成 第3巻(享保四年-元文元年) 深井 雅海,藤實 久美子【編】 2009 柊風舎 著書