※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-15. 交通・通信

3539件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1821 遣唐使船の構造と航海術―「布帆」の存在をめぐって― [九州史学 111] 東野 治之 1994 九州史学研究会 論文
1822 鉄道史文献目録—私鉄社史・人物史編— 鉄道史学会【編】 1994 日本経済評論社 著書
1823 電気通信の創業過程における経営形態問題—電電民営化過程の研究・前史— [高崎経済大学論集 37(1)] 井上 照幸 1994 高崎経済大学学会 論文
1824 15世紀なかば瀬戸内海における米輸送—文安2年「兵庫北関入舩納帳」の基礎分析・2— [国民経済雑誌 168(3)] 神木 哲男 1993 神戸大学経済経営学会 論文
1825 AT&T「技術部」と電話システム・ビルディング—経営革新(1907年)以前のベル・システムの技術・研究体制を中心に— [名城商学 42(4)] 宮崎 信二 1993 名城大学商学会 論文
1826 ソ連軍による旧満州鉄道施設の解体・搬出問題について [経済学研究 42(4)] 王 強 1993 北海道大学経済学部 論文
1827 マーラン船—経済史的観点への序説— [奄美博物館紀要 3] 林蘇 喜男 1993 名瀬市立奄美博物館 論文
1828 三重県下のローカル私鉄と大軌・参急資本の動向(1) [商経学叢 40(2)] 武知 京三 1993 近畿大学商経学会 論文
1829 下野国の古代伝路について [交通史研究 30] 木本 雅康 1993 交通史研究会 論文
1830 中世における女性の旅をめぐって [交通史研究 30] 網野 善彦 1993 交通史研究会 論文
1831 中世の東海道と交通 [歴史手帖 21(1)] 保立 道久 1993 名著出版社 論文
1832 中世瀬戸内の水運と備前国児島周辺 [倉敷の歴史 3] 三宅 克広 1993 倉敷市総務局総務部市史編さん室 論文
1833 中部地方における鉄道の近代化とその地域的展開 [日本文理大学商経学会誌 11(2)] 加賀谷 一良 1993 日本文理大学商経学会 論文
1834 九州水上交通史 柚木 学【編】 1993 文献出版 著書
1835 北前船の船中掟 [海事史研究 50] 牧野 隆信 1993 日本海事史学会 論文
1836 古代甲斐路・ツナ坂越の傍証—水市駅から河口駅まで— [地方史静岡 21] 齊藤 泰造 1993 地方史静岡刊行会 論文
1837 国際航空輸送産業の構造変化—「経年機」問題を中心として— [立命館経営学 31(5・6) 合併号] 石崎 祥之 1993 立命館大学経営学会 論文
1838 大宰府調綿の京進について [海事史研究 50] 杉山 宏 1993 日本海事史学会 論文
1839 奥州街道における助郷と農民負担の仕組 [日本歴史 539] 丸井 佳寿子 1993 日本歴史学会 論文
1840 宇島築港と杉生十右衛門・小今井乗桂 [西日本文化 296] 渡邊 行男 1993 西日本文化協会 論文