※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-13. 商業

2898件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1821 日本中世商業史の研究 小野 晃嗣【著】 1989 法政大学出版局 著書
1822 日本市場史 山種グループ記念出版会【編】 1989 山種グループ記念出版会 著書
1823 明治10年代初頭の横浜生糸売込商 [地方史研究 39(2)] 西川 武臣 1989 地方史研究協議会 論文
1824 明治初期の商用英語—横浜言葉を中心として— [商学論纂 30(4-6) 合併号] 林田 博光 1989 中央大学商学研究会 論文
1825 明治前期輸入綿糸の流通構造—両毛機業地における輸入綿糸の導入— [土地制度史学 31(4)] 木村 晴壽 1989 土地制度史学会 論文
1826 昭和期における問屋制支配の崩壊要因とその推移 [東京経大学会誌 163] 宮下 正房 1989 東京経済大学研究室 論文
1827 東急ストアのあゆみ 株式会社東急ストア【編】 1989 株式会社東急ストア 著書
1828 物流とビジネスの第一線で 東京流通センター【編】 1989 東京流通センター 著書
1829 薩摩藩の唐物商法と長崎会所 [南島史学 33] 黒田 安雄 1989 南島史学会 論文
1830 豊前・行事飴屋の終焉 [西日本文化 249,251,253,255,256] 玉江 彦太郎 1989 西日本文化協会 論文
1831 近世における近江商人外村宇兵衛家の経営 [彦根論叢 262,263 合併号] 上村 雅洋 1989 滋賀大学経済学会 論文
1832 近世京都の魚市場と鯖街道 [市場史研究 6] 藤田 彰典 1989 市場史研究会 論文
1833 近世商人の開発力 小倉 栄一郎【著】 1989 中央経済社 著書
1834 近世後期における問屋仲間と海上輸送—江戸砂糖問屋の場合— [歴史評論 470] 馬場 章 1989 歴史科学協議会 論文
1835 近世近江の肥料商仲間の形成—八日市組について— [彦根論叢 262,263 合併号] 水原 正亨 1989 滋賀大学経済学会 論文
1836 近江商人の経営戦略と経営家族主義の思想—西川甚五郎家の場合を中心として— [彦根論叢 262,263 合併号] 作道 洋太郎 1989 滋賀大学経済学会 論文
1837 近江商人外村宇兵衛家の雇用形態 [研究紀要 23] 上村 雅洋 1989 滋賀大学経済学部附属史料館 論文
1838 長崎商人・永見家の一研究 [福岡大学商学論叢 34(2・3)] 武野 要子 1989 福岡大学総合研究所 論文
1839 青果物取引の史的発展段階について—現取引段階に焦点をあわせて— [政経論叢 57(3・4) 合併号] 菊池 良一 1989 明治大学政治経済研究所 論文
1840 京都市公設小売市場の70年 京都市経済局京都市公設市場協同組合連合会【編】 1988 記念事業実行委員会 著書