※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-6. 地方史・歴史地理

12898件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1801 近代宇都宮における街路整備と都市内部構造の変化 [史泉 114] 岡本 訓明 2011 関西大学史学・地理学会 論文
1802 近代尾張国庶民の日常食 [愛知大学綜合郷土研究所紀要 56] 有薗 正一郎 2011 愛知大学綜合郷土研究所 論文
1803 近代房総の社会経済と政治 池田 宏樹【著】 2011 彩流社 著書
1804 近代日本と地域振興―京都府の近代― 高久 嶺之介【著】 2011 思文閣出版 著書
1805 近代日本の地域社会と弁護士―1900年代の滋賀県域を題材として― [法と政治 62(1)下] 三阪 佳弘 2011 関西学院大学法政学会 論文
1806 近代日本最初の「植民地」沖縄と旧慣調査 1872-1908 平良 勝保【著】 2011 藤原書店 著書
1807 近江商人藤岡五兵衛の経営 [福岡大学商学論叢 55(4)] 本村 希代 2011 福岡大学研究推進部 論文
1808 近江国古文書志 第4巻 蒲生郡編・上 2011 戎光祥出版 著書
1809 通天閣―新・日本資本主義発達史― 酒井 隆史【著】 2011 青土社 著書
1810 道祖神の柱立てと火祭りとの関係―安曇野・松本平・上伊那の事例から― [信濃 63(1)] 浜野 安則 2011 信濃史学会 論文
1811 遺構土壌の水洗選別法による屋代遺跡群の縄文中期集落における生業活動の再検討 [長野県立歴史館研究紀要 17] 松井 章,水沢 教子,金原 美奈子,金原 裕美子 2011 長野県立歴史館 論文
1812 那覇港と水域の歴史的景観をめぐる課題 [日本歴史 752] 高良 倉吉 2011 日本歴史学会 論文
1813 邪馬台国と纒向遺跡 奈良県立図書情報館【編】 ; 上田 正昭,石野 博信,高橋 徹,千田 稔,辰巳 和弘,黒田 龍二,橋本 輝彦【著】 2011 学生社 著書
1814 邪馬台国時代の阿波・讃岐・播磨と大和 香芝市二上山博物館【編】 2011 学生社 著書
1815 都史資料集成 第10巻 非常時へ・動員される東京 東京都【編】 2011 東京都 著書
1816 鎌倉を護る高僧と龍神 [日本歴史 752] 伊藤 正義 2011 日本歴史学会 論文
1817 鎌倉府の研究 (湯山学中世史論集 4) 湯山 学【著】 2011 岩田書院 著書
1818 鎌倉府体制成立期における信濃小笠原氏について [信濃 63(10)] 花岡 康隆 2011 信濃史学会 論文
1819 長州・山口県の近代捕鯨 [西日本文化 454] 清水 満幸 2011 西日本文化協会 論文
1820 長野県地方史研究の動向 [信濃 63(6)] 桜井 秀雄,福島 正樹,山崎 会理,田玉 徳明,細井 雄次郎 2011 信濃史学会 論文