※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-5. 近現代史

6370件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1801 外交の民主化と国際協調主義―「国民外交」論を中心に― [史林 94(1)] 酒井 一臣 2011 史学研究会 論文
1802 大名華族と旧臣会をめぐる若干の考察 [九州史学 159] 内藤 一成 2011 九州史学研究会 論文
1803 大審院(民事)判決の基礎的研究・1―判決原本の分析と検討(序・大正14年11月分)― [立命館法学 335] 木村 和成 2011 立命館大学法学会 論文
1804 大審院(民事)判決の基礎的研究・2 ―判決原本の分析と検討(昭和3年8月分)― [立命館法学 337] 木村 和成 2011 立命館大学法学会 論文
1805 大審院(民事)判決の基礎的研究・3―判決原本の分析と検討(昭和3年3月分)― [立命館法学 338] 木村 和成 2011 立命館大学法学会 論文
1806 大恐慌期における救農土木事業の意義と限界―長野県下伊那郡座光寺村を事例として― [歴史と経済 212] 小島 庸平 2011 政治経済学・経済史学会 論文
1807 大木操宛福家俊一書簡2通―「応召代議士」の大陸戦線― [日本歴史 753] 官田 光史 2011 日本歴史学会 論文
1808 大東亜文学者会議と「満洲国」の「文学報国」―第一回大会と「満洲国」の動静― [人文学報 448] 大久保 明男 2011 首都大学東京都市教養学部人文・社会系:東京都立大学人文学部 論文
1809 大正9年台湾地方制度の成立過程(1)―台湾総督府における地方制度改革事業を中心に― [阪大法学 60(6)] 謝 政徳 2011 大阪大学大学院法学研究科 論文
1810 大正9年台湾地方制度の成立過程(2・完)―台湾総督府における地方制度改革事業を中心に― [阪大法学 61(1)] 謝 政徳 2011 大阪大学大学院法学研究科 論文
1811 大正・昭和初期の鰊漁業の衰退にともなう漁家経営の変容―北海道高島郡南家を事例に― [人文地理 63(4)] 服部 亜由未 2011 人文地理学会 論文
1812 大正・昭和前期における司法省の裁判所支配 [日本法学 77(3)] 新井 勉 2011 日本大学法学会 論文
1813 大正・昭和期における有馬頼寧と「旧藩地」人脈の形成 [九州史学 159] 野島 義敬 2011 九州史学研究会 論文
1814 大正中期における金森徳次郎の憲法論―緊急勅令の諾否未決問題― [史叢 84] 霜村 光寿 2011 日本大学史学会 論文
1815 大正前・中期の西園寺公望と「元老制」の再編 [日本歴史 760] 荒船 俊太郎 2011 日本歴史学会 論文
1816 大正自由教育研究の軌跡―人間ペスタロッチーに支えられて― 中野 光【著】 2011 学文社 著書
1817 大規模森林所有者の山林集積と処分過程―群馬県A家を事例として― [林業経済 64(11)] 岡部 保信 2011 林業経済研究所 論文
1818 大阪時事新報記事目録 建築と社会編 昭和Ⅰ 関西大学大阪都市遺産研究センター【編】 2011 関西大学出版部 著書
1819 大阪時事新報記事目録 文芸と映画編 昭和Ⅰ 関西大学大阪都市遺産研究センター【編】 2011 関西大学出版部 著書
1820 大隈重信関係文書 7 せい‐とく 早稲田大学大学史資料センター【編】 2011 みすず書房 著書