※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-3. 中世史

3402件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1801 荘園遺跡の理念と構成―日根荘遺跡を中心に― [ヒストリア 202] 廣田 浩治 2006 大阪歴史学会 論文
1802 落日の室町幕府―蜷川親俊日記を読む― 水藤 真【著】 2006 吉川弘文館 著書
1803 薬師寺所蔵「休岡八幡宮遷宮記録」について(上) [東京大学史料編纂所研究紀要 16] 及川 亘 2006 東京大学史料編纂所 論文
1804 越後中世史の世界 佐藤 博信【著】 2006 岩田書院 著書
1805 軍記物語の史実と説話─平重盛説話を中心として─ [愛知学院大学大学院文学研究科文研会紀要 17] 出村 享市 2006 愛知学院大学大学院文学研究科文研会 論文
1806 近世成立期の大規模戦争 (戦場論 下) 藤田 達生【編】 2006 岩田書院 著書
1807 金沢北条氏の研究 永井 晋【著】 2006 八木書店 著書
1808 金沢貞冬の評定衆・官途奉行就任の時期について [鎌倉遺文研究 17] 鈴木 由美 2006 鎌倉遺文研究会 論文
1809 鎌倉幕府と東国 岡田 清一【著】 2006 続群書類従完成会 著書
1810 鎌倉幕府の寄進安堵について [古文書研究 62] 神野 潔 2006 日本古文書学会 論文
1811 鎌倉幕府の裁判における和与と仲人について―和与の成立手続過程に関する理解のために― [同志社法学 58(2)] 西村 安博 2006 同志社法学会 論文
1812 鎌倉幕府の裁判における和与の成立手続過程に関する若干の検討 [同志社法学 57(6)] 西村 安博 2006 同志社法学会 論文
1813 鎌倉幕府研究の現状と課題 [日本史研究 531] 川合 康 2006 日本史研究会 論文
1814 鎌倉時代に入ると荘園の増加がとまる [史学研究 253] 坂本 賞三 2006 広島史学研究会 論文
1815 鎌倉時代の考古学 小野 正敏,萩原 三雄【編】 2006 高志書院 著書
1816 鎌倉期・室町初期の山内氏と一族一揆―国人領主の迎えた南北朝内乱― [京都橘大学研究紀要 32] 田端 泰子 2006 京都橘大学研究紀要編集委員会 論文
1817 鎌倉期九州の国御家人統制と惣地頭 [歴史評論 677] 清水 亮 2006 歴史科学協議会 論文
1818 鎌倉末期の東国所領と蝦夷問題―越後・北関東を中心に― [地方史研究 56(5)] 清水 亮 2006 地方史研究協議会 論文
1819 長福寺跡の発掘調査について [ヒストリア 202] 大関 逸子 2006 大阪歴史学会 論文
1820 関東戦国史(全) 千野原 靖方【著】 2006 崙書房出版 著書