※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-17. 金融・銀行・財界

2685件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1801 戦前期日本電力業の資金調達の長期的動向—1907〜38年の統計数値による検討— [東京大学経済学研究 24] 橘川 武郎 1981 東京大学経済学研究会 論文
1802 戦間期我国地方銀行の中央機関設立構想 [金融経済 191] 本間 靖夫 1981 金融経済研究所 論文
1803 日本の金融界—あるべき姿と現実— 呉 文二【著】 1981 東洋経済新報社 著書
1804 日本窒素肥料と朝鮮窒素肥料の企業金融―修正資金運用表による分析― [明治学院論叢(経済研究) 60] 大塩 武 1981 明治学院大学経済学会 論文
1805 日本証券史資料 戦後編 第1巻 日本証券経済研究所【編】 1981 日本証券経済研究所 著書
1806 日本金融史資料 昭和続編 第10巻 日本銀行(金融)調査局【編】 1981 大蔵省印刷局 著書
1807 日本金融史資料 昭和続編 第11巻 日本銀行(金融)調査局【編】 1981 大蔵省印刷局 著書
1808 日本金融史資料 昭和続編 第9巻 日本銀行(金融)調査局【編】 1981 大蔵省印刷局 著書
1809 明治初期京都の質貸会社について [日本歴史 398] 鈴木 亀二 1981 日本歴史学会 論文
1810 明治前期における荷為替金融と信用制度の発展(Ⅲ) [三重法経 52] 丹羽 重省 1981 三重短期大学法経学会 論文
1811 明治前期における荷為替金融と信用制度の発展(Ⅳ) [三重法経 53] 丹羽 重省 1981 三重短期大学法経学会 論文
1812 明治末・大正初期の八幡銀行定期預金分析—電子計算機使用による実証的研究— [金融経済 190] 麻島 昭一 1981 金融経済研究所 論文
1813 昭和期銀行合同史—一県一行主義の成立— 後藤 新一【著】 1981 金融財政事情研究会 著書
1814 田中九右衛門翁談話筆記 [三井文庫論叢 15] 樋口 知子 1981 三井文庫 論文
1815 第一次大戦期におけるコール市場の成立—その市場構造— [経済志林 48(4)] 靎見 誠良 1981 法政大学経済学会 論文
1816 第一次大戦期の海運金融機関特設問題 [成蹊大学経済学部論集 12(1)] 杉山 和雄 1981 成蹊大学経済学部学会 論文
1817 第一次大戦期金利協定と都市金融市場 [金融経済 188,189] 靎見 誠良 1981 金融経済研究所 論文
1818 経済調査会と日支・満州銀行構想 [社会科学討究 26(2)] 波形 昭一 1981 早稲田大学社会科学研究所 論文
1819 群馬県における生産会社(銀行類似会社)の基礎的研究 [群馬県史研究 13,14] 石原 征明 1981 群馬県史編さん委員会 論文
1820 製塩業と地方銀行に関する覚書—宇多津塩田株式会社と宇多津銀行をめぐって— [地方金融史研究 12] 伊丹 正博 1981 地方金融史研究会 論文