※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-15. 交通・通信

3539件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1801 文明開化の先駆け九州の海 [西日本文化 304] 高松 隆之助 1994 西日本文化協会 論文
1802 新幹線私設計画史料 [和光経済 26(3)] 原田 勝正 1994 和光大学社会経済研究所 論文
1803 日本におけるスクーナー「ヘダ」建造のロシア側関係史料 [海事史研究 51] 北澤 法隆 1994 日本海事史学会 論文
1804 明治前期本邦鉄道発達の途上的一断面—史料としての「日本汽車ノ速力」紹介— [追手門経済論集 29(2)] 宇田 正 1994 追手門学院大学経済学会 論文
1805 明治期における東京の交通(1)—進化と移行の過程— [成城大学経済研究 125] 岡田 清 1994 成城大学経済学会 論文
1806 東海道・草津駅の郵便創業 [交通史研究 34] 藪内 吉彦 1994 交通史研究会 論文
1807 東海道枚方宿の「片宿」について—京街道・山崎道・淀川舟運の競合— [交通史研究 32] 中島 三佳 1994 交通史研究会 論文
1808 武士の伝馬役負担 [交通史研究 32] 丸山 雍成 1994 交通史研究会 論文
1809 江戸への道—土佐藩士森家日記等にみる参勤交代の姿— [交通史研究 34] コンスタンチン・N・ヴァポリス 1994 交通史研究会 論文
1810 津軽藩の敦賀蔵屋敷と廻米制について [海事史研究 51] 印牧 信明 1994 日本海事史学会 論文
1811 琉球国絵図と近世の交通事情 [史料編集室紀要 19] 津波 清 1994 沖縄県立図書館史料編集室 論文
1812 甘木鉄道事情 [西日本文化 305] 井上 清 1994 西日本文化協会 論文
1813 福岡藩の陸上交通 [西南地域史研究 9] 近藤 典二 1994 西南地域史研究会 論文
1814 翻刻飛脚関係摺物史料(3) [創価大学人文論集 5] 藤村 潤一郎 1994 創価大学人文学会 論文
1815 計画学的視点による社会基盤システムの史的発展モデルの構築—交通システム、特に鉄道システムを例として— [商学討究 45(2)] 今 尚之 1994 小樽商科大学 論文
1816 近世における渡船場支配—尾張藩領内田渡・起渡を中心として— [法制史研究 43] 林 順子 1994 法制史学会 論文
1817 近世宿駅の歴史地理学的研究 土田 良一【著】 1994 吉川弘文館 著書
1818 近世日本海運史の研究 上村 雅洋【著】 1994 吉川弘文館 著書
1819 近代交通成立史の研究 山本 弘文【編】 1994 法政大学出版局 著書
1820 近代日本と地域交通—伊勢電と大軌系(近鉄)資本の動向— 武知 京三【著】 1994 臨川書店 著書