※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-10. 教学・文化史

5188件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1801 古代の海洋民オホーツク人の世界―アイヌ文化をさかのぼる― 天野 哲也【著】 2008 雄山閣 著書
1802 古代史から山梨県地域史研究へ(上)(国史学会の今昔52) [日本歴史 726] 磯谷 正義 ; 秋山 敬,山口 英男【聞き手】 2008 日本歴史学会 論文
1803 古代史から山梨県地域史研究へ(下)(国史学界の今昔53) [日本歴史 727] 磯谷 正義 ; 秋山 敬,山口英 男【聞き手】 2008 日本歴史学会 論文
1804 古典文学と近代京都をめぐる素描―名所の女性化と源氏物語千年紀― [歴史評論 702] 高木 博志 2008 歴史科学協議会 論文
1805 各種学校の歴史的研究―明治東京・私立学校の原風景― 土方 苑子【編】 2008 東京大学出版会 著書
1806 吉野作造講義録(1) [国家学会雑誌 121(9・10) 合併号] 吉野作造講義録研究会 2008 国家学会 論文
1807 名所図会作家「秋里籬島」に関する基礎的研究 [史艸 49] 伊藤 寿和 2008 日本女子大学史学研究会 論文
1808 咸宜園と白鹿洞書院―日中私塾の比較研究― [国学院大学大学院紀要(文学研究科) 39] 朱 玲莉 2008 国学院大学大学院 論文
1809 唐津焼と古唐津 [西日本文化 435] 鈴田 由紀夫 2008 西日本文化協会 論文
1810 嘉納治五郎による二編の柔道講演 [岐阜経済大学論集 42(1)] 小野 勝敏【訳】 2008 岐阜経済大学学会 論文
1811 土俵の屋根 [専修経営学論集 86] 根間 弘海 2008 専修大学経営学会 論文
1812 土田麦僊のクラシシスム―両大戦間期の日本画の動向― [大分大学教育福祉科学部研究紀要 30(2)] 田中 修二 2008 大分大学教育福祉科学部 論文
1813 大修館書店90年 1918-2008 2008 大修館書店 著書
1814 大学史資料としてのオーラルヒストリー [お茶の水史学 51] 和田 華子 2008 読史会 論文
1815 大正期台湾人留学生寄宿舎高砂寮の設置過程 [日本歴史 722] 紀 旭峰 2008 日本歴史学会 論文
1816 大陸の幻想―『支那在留日本人小学生 綴方現地報告』から― [大阪経大論集 58(7)] 小川 直美 2008 大阪経大学会 論文
1817 奥村多喜衛とハワイ日本人社会―19世紀末ホノルル・ダウンタウンの日本人暗黒街掃蕩運動― [高知市立自由民権記念館紀要 16] 中川 芙佐 2008 高知市立自由民権記念館 論文
1818 女乗物―その発生経緯と装飾性― 日高 真吾【著】 2008 東海大学出版会 著書
1819 女子工業教育を担った長野県染織講習所 [信濃 60(2)] 矢嶋 千代子 2008 信濃史学会 論文
1820 女性と高等教育―機会拡張と社会的相克― 香川 せつ子 , 河村 貞枝【編】 2008 昭和堂 著書