※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-9. 思想史

2918件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1781 日本近代思想大系 5 宗教と国家 安丸 良夫,宮地 正人【校注】 1988 岩波書店 著書
1782 日本近代思想大系 8 経済構想 中村 政則,石井 寛治,春日 豊【校注】 1988 岩波書店 著書
1783 昌平黌朱子学と洋学 [思想 766] 梅澤 秀夫 1988 岩波書店 論文
1784 朱子学と初期徳川イデオロギーの形成—問題の輪郭— [季刊日本思想史 31] ヘルマン・オームス,豊沢 一【訳】 1988 日本思想史懇話会 論文
1785 民友社と明治20年代ジャーナリズム [季刊日本思想史 30] 有山 輝雄 1988 日本思想史懇話会 論文
1786 江戸の儒学—『大学』受容の歴史 源 了円【編】 1988 思文閣出版 著書
1787 江戸前期における「忠」と「孝」の問題について [季刊日本思想史 31] I・ジェームス・/マックマレン 1988 日本思想史懇話会 論文
1788 海外研究文献リスト [季刊日本思想史 31] M・W・スティール【編】 1988 日本思想史懇話会 論文
1789 熊沢蕃山の『女子訓』について [日本歴史 476] 池田 仁子 1988 日本歴史学会 論文
1790 福本日南論—「遭厄紀事」を中心として— [季刊日本思想史 30] 三宅 桃子 1988 日本思想史懇話会 論文
1791 福沢諭吉と内村鑑三(中・下)—日本における「内面的個人主義」の2つの源流— [高崎経済大学論集 30(3・4),31(1) 合併号] 飯岡 秀夫 1988 高崎経済大学学会 論文
1792 試論「安藤昌益の人及び自然哲学」 [桜美林エコノミックス 21] 佐藤 克己 1988 桜美林大学経済学部 論文
1793 近世日本の儒学と洋学 大月 明【著】 1988 思文閣出版 著書
1794 近代群馬の思想群像 高崎経済大学附属産業研究所【編】 1988 貝出版企画 著書
1795 金子尚雄の記録と思想 [社会科学年報 22] 宇都 栄子 1988 専修大学社会科学研究所 論文
1796 陸羯南の政治思想(3)—日清戦前の時期を中心として— [法学 52(2)] 本田 逸夫 1988 東北大学法学会 論文
1797 黎明会大阪講演会における主張の変化 [法学研究 61(5)] 中村 勝範 1988 慶応義塾大学法学研究会 論文
1798 沖縄における天皇制イデオロギーの形成(中・下) [南島文化 9,10] 仲地 哲夫 1987,1988 沖縄国際大学南島文化研究所 論文
1799 『千島異聞』考—初期会沢正志斎の思想形成— [日本歴史 469] 栗原 茂幸 1987 日本歴史学会 論文
1800 『新紀元』廃刊(明治39年11月)後における石川三四郎の思想 [日本歴史 470] 板垣 哲夫 1987 日本歴史学会 論文