※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第五部 [西洋経済史] 5-13. 政治・法制

7177件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1781 欧州人権条約システムの歩みと現状 [立命館法学 323] 德川 信治 2009 立命館大学法学会 論文
1782 欧州統合の半世紀と東アジア共同体 廣田 功【編】 2009 日本経済評論社 著書
1783 欧州統合運動とハーグ会議 [東京経大学会誌(経済学) 262] 小島 健 2009 東京経済大学経済学会 論文
1784 歴史のなかの特許―発明への報奨・所有権・賠償請求権― 石井 正【著】 2009 晃洋書房 著書
1785 歴史家W.M.マクミランの南アフリカ時代(1891-1933年) [歴史研究 46] 堀内 隆行 2009 大阪教育大学歴史学研究室 論文
1786 民衆蜂起における蜂起指導層と蜂起衆―フランス革命初期のオルヌ県の場合― [専修史学 46] 近江 吉明 2009 専修大学歴史学会 論文
1787 法解釈の客観性と科学―ポスト・モダニズムと法文化― [富山大学紀要.富大経済論集 54(3)] 駒城 鎮一 2009 富山大学経済学部 論文
1788 消滅時効の起算点・停止に関する基礎的考察―フランス法における『訴えることのできない者に対して時効は進行しない (Contra non valentem agere non currit praescriptio) 』の意義(2・完)― [富山大学紀要.富大経済論集 54(3)] 香川 崇 2009 富山大学経済学部 論文
1789 滬杭甬鉄道借款契約の実効性を巡るイギリスと地方の関係―地方有力者層の対立・協力が中英間外交に影響を及ぼした一事例について― [史学 78(4)] 佐野 実 2009 三田史学会 論文
1790 災害都市、トゥルーズ―17世紀フランスの地方名望家政治― 宮崎 揚弘【著】 2009 岩波書店 著書
1791 独立取締役の役割―米国1940年投資会社法を素材として― [同志社法学 61(5)] 三浦 康平 2009 同志社法学会 論文
1792 現代カナダ財政連邦主義の原点―ローウェル=シロワ報告をめぐって― [立教経済学研究 63(1)] 池上 岳彦 2009 立教大学経済学研究会 論文
1793 現代ローマ法体系 第8巻 サヴィニー【著】 ; 小橋 一郎【訳】 2009 成文堂 著書
1794 瑕疵概念の変容と商法528条の命運―ドイツ商法典378条の制定・解釈・削除の経緯から― [法学研究 82(1)] 北居 功 2009 慶応義塾大学法学研究会 論文
1795 福祉をめぐる鬩ぎ合い―ロスアンジェルスにおける「貧困との戦い」と人種、ジェンダー― [歴史学研究 859] 土屋 和代 2009 歴史学研究会 論文
1796 第一次EEC加盟申請の失敗とイギリスの対ヨーロッパ政策再検討過程―マクミラン保守党政権の対応、1963年(4・完)― [法経論叢 26(2)] 益田 実 2009 三重大学法律経済学会 論文
1797 第一次世界大戦前のアジア・太平洋地域におけるドイツ海軍―東洋巡洋艦隊の平時の活動と役割― [政経論叢 77(3・4) 合併号] 大井 知範 2009 明治大学政治経済研究所 論文
1798 第二次世界大戦下のイギリス帝国財政―植民地における所得税構想の展開と動員体制の機制― [三田学会雑誌 102(2)] 佐藤 滋 2009 慶応義塾経済学会 論文
1799 管理された市場経済の生成―介入的自由主義の比較経済史― 雨宮 昭彦,ヨッヘン・シュトレープ【編著】 2009 日本経済評論社 著書
1800 米国1940年投資顧問法における投資顧問の定義について(2) [同志社法学 60(6)] 三浦 康平 2009 同志社法学会 論文